【完全網羅】ANAアメックスゴールドの全て。使ってわかった特典・メリット・デメリットまで大暴露!評判も合わせて紹介

※2025年9月現在、豪華キャンペーンを開催中!合計100,000マイル相当を獲得するチャンスです

ANAとアメックスが提携して発行してるANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード(以下、ANAアメックスゴールド)は以下のような特徴があり、非常にバランスの取れたカードと定評があります。

ANAアメックスゴールドの強み

  • 入会特典で爆発的なポイントをもらえる
  • ANAマイル還元率が1.0%と高還元率
  • ポイントからマイルへの移行手数料無料
  • ポイントの有効期限が無期限
  • 国内の主要空港のラウンジが利用可

僕自身、スペック・特典の観点からANAマイルを貯めるためのメインカードとして活用しています。

ANAアメックスゴールド

メインカードとして実力がありながら、ANAアメックスゴールドは入会キャンペーンを開催中で合計100,000マイル相当のポイントを獲得できます!

100,000マイル相当のポイントがあるといきなり日本〜ハワイをビジネスクラスで1往復半できます。

ANAアメックスゴールドのキャンペーンでハワイに行ける

余談ですが、僕は元々ANA Visa ワイドゴールドカードを使っていました。

度重なるスペックの改悪でANAアメックスゴールドに切り替えました。

僕以外にもメインカードとして使っている方が多い印象でしたが、最近はANAアメックスゴールドのユーザーが増えている印象です。

ちなみに、ANAカード自体は10種類以上ありますが、ANAアメックスゴールドかANAアメックス(一般カード)以外は正直渋いのに加えて、ANAアメックスゴールドはキャンペーンもあるので、ANAマイルを貯めるメインカードとして間違いないカードです!

\今なら合計100,000マイル相当もらえる/

ANAアメックスゴールドのキャンペーン情報の詳細は、以下の記事でまとめています。

目次(タップで該当箇所へ)

ANAアメックスゴールドの基本情報

引用:公式サイト
国際ブランドAMEX
年会費34,100円
還元率常時1.0%
最大3.0%
追加カード家族17,050円
ETC無料
発行スピード通常1~3週間
付帯保険海外最大1億円
国内最大5,000万円
公式サイト公式サイトはこちら
ANAアメックスゴールドの基本スペック

年会費:34,100円

ANAアメックスゴールドの年会費は34,100円です。

値段だけ見ると高く感じるかもしれませんが、ゴールドカードの中ではちょっと高いくらいです。

参考までに他のゴールドカードの年会費は以下のような感じです。

年会費が安いゴールドカードもありますが、その分スペック・特典が微妙なケースがあるため、あくまで「コスパ」で考えるのをおすすめします。

ANAアメックスゴールドでいうと、入会特典だけで合計100,000ポイント獲得できるのですが、それだけでANAで日本〜ハワイのビジネスクラス往復ほどに相当するので、年会費10年分近くの価値です。

34,100円自体は高く感じるのですが、入会特典を加味するだけでもコスパいいカードと言えるわけです。

ANAでお得かつ旅行系の特典が充実しているため、メインカードとして大活躍するポテンシャルを持っています。

個人的には、とてもお得でコスパ抜群なカードだという認識であり、発行して間違いないカードです!

マイル還元率:1.0%

ANAアメックスゴールドのマイル還元率は1.0%と高還元率です。

正確には、ANAアメックスゴールドでカード決済をすると基本的に100円ごとに1ポイント貯まり、1ポイントを1ANAマイルに交換できます。

還元率が1.0%を超えると高還元率カードと言われるので、紛れもなく高還元率カードなのですが、すごいのが「マイル還元率」が1.0%という点です。

マイルを貯めると航空券などに交換できるのですが、使い方によっては1マイル=5円以上の価値になりうるため、100円ごとに5円(還元率で言うと5.0%)もキャッシュバックされるようなものだからです。

ちなみに、ANAアメックスゴールドで貯めたポイントは有効期限がないのが隠れたメリットです。

ANAの航空券購入時に3.0%など

クレジットカードには特約店と言って、お得にショッピング等ができるお店があります。ANAアメックスゴールドにも特約店があり、そのひとつにANAウェブサイトがあります。

たとえばANAの航空券を購入する時にはマイル還元率が3.0%とかなり高還元率になり、お得に航空券を買えます。

他の有名な特約店(一例)は以下の通りです。

ANAアメックスゴールドの特約店
  • スターバックス:2.0%
  • セブン‐イレブン:1.5%
  • 大丸・松坂屋・高島屋:1.5%
  • ENEOS:2.0%
  • ヤマダデンキ:1.5%

たくさんのお店でお得にショッピングできます。

ANAアメックスゴールド発行後に特約店を調べて、普段からそのお店を利用するようにすれば効率的にANAマイルを貯められます。

ポイントの有効期限が無期限

ANAアメックスゴールドを使って貯めたアメックスのポイント(正式名称:メンバーシップリワードポイント)は、有効期限が無期限です。

なのでコツコツ貯めたポイントが失効してしまうという悩みはゼロです。

使いたいタイミングでポイントをマイルに交換していれば失効することなく、ポイントを利用できます。

ANAマイルに交換した後は基本的にマイルの有効期限が2年なので、一気に交換しないように注意しましょう。ポイントからANAマイルへの移行は1週間もあれば完了します。

\今なら合計100,000マイル相当もらえる/

ANAアメックスゴールドの豪華特典

ANAアメックスゴールドは特典がとても充実しているカードです。

以下の3パターンに分けて紹介します。

  • 旅行にまつわる特典
  • 旅行傷害保険にまつわる特典
  • プロテクションにまつわる特典

旅行にまつわる特典

旅行にまつわる特典は多数あります。

旅行の際に活用すると、より快適でお得な旅行が楽しめるので頭の片隅にでもおいておくのをおすすめします。

国内主要空港のラウンジ

ANAアメックスゴールドを保有しているだけで、国内主要空港の空港ラウンジを利用できます。保有者だけではなく、同伴者1名まで利用できます。

国内主要空港の空港ラウンジはカード会社が運営するラウンジであり、ANAが運営するANAラウンジは対象外である点に注意してください。

カード会社が運営するラウンジはぶっちゃけちょっといい待合室みたいなイメージですが、ほぼ確実に座れるのと、ドリンク・お菓子があったり、充電できるコンセントがあったりするので、空港で時間が余ってしまった際には活躍します。

利用できる空港は以下の通りです。

スクロールできます
エリア空港名
北海道新千歳空港
関東成田国際空港第1ターミナル
成田国際空港第2ターミナル
羽田空港第1ターミナル
羽田空港第2ターミナル
羽田空港第3ターミナル
中部中部国際空港
近畿関西国際空港
伊丹空港
神戸空港
中国広島空港
九州
沖縄
福岡空港
熊本空港
長崎空港
鹿児島空港
那覇空港
ハワイダニエル・K・イノウエ
国際空港(ホノルル)
2025年9月8日時点

手荷物無料宅配サービス

手荷物無料宅配サービスは、海外旅行や出張などの出発時、帰国時に自宅~空港間でのスーツケース、ゴルフバックを無料で配送してもらえるサービスです。

空港〜自宅が自家用車やタクシーの場合には不要ですが、そうでない場合には移動時に楽になるので活用しない手はありません。

預かってもらえる手荷物の条件は以下の通りであり、対象空港は東京国際空港(第3ターミナル)と成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港です。

  • 荷物の種類:スーツケース、ゴルフバック
  • 取扱いサイズ:縦/横、高さの合計が160㎝以内
  • 重量:30㎏以内

海外旅行だと基本的に上記の空港発になると思うので、空港制限はとくにデメリットになり得ないかと思います。

大型手荷物宅配優待(JAL ABC)

大型手荷物宅配優待ですが、ABC空港宅配サービスという自宅や勤務先から主要空港に荷物を届けてもらうサービスがあり、そのサービスで割引を受けられます。

公示価格よりカード会員1名につき1,000円引きです。

持っているカードによって使える空港が微妙に異なりますが、ANAアメックスゴールドの場合は、東京国際空港(第3ターミナル)と成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港で利用できます。

手荷物無料宅配サービスと被るので、あまり活用しないかもしれませんが、荷物が多い場合には使うことになるかもしれません。

オーバーシーズ・アシスト

オーバーシーズ・アシストは、海外旅行時に24時間日本語で無料電話サポートです。

レストランの予約をはじめ、カード付帯の海外旅行傷害保険の問い合わせ、医療機関の紹介など緊急時の支援まで、世界中のほとんどの国から、24時間通話料無料またはコレクトコールで連絡できます。

各地域別の担当センターにて対応してもらえるので、滞在国のカード会員専用窓口に連絡すればOKです。

ローミング料金および通話料金が発生するので、通話代がかかる点は注意してください。

僕は一度、タイで食中毒になった際に利用しましたが、すぐに病院を紹介+予約してもらえて、しかもカード付帯の海外旅行傷害保険の件も病院に伝えてもらえてたので、かなりスムーズに入院できて感動しました。

エアポート送迎サービス

エアポート送迎サービスは、海外旅行の出発・帰国時に、提携タクシー会社(MK株式会社)のタクシーを手配してもらえるサービスです。

格安の定額料金で利用できるので、自分で配車するよりも安くなるケースが多いみたいです。

出発の3日前(土日祝除く)までの予約が必要であり、予約の2日前からキャンセル料がかかってくる点に注意してください。

空港クロークサービス

空港クロークサービスは、空港の利用当日に、中部国際空港と関西国際空港の手荷物預かり所にてカード会員1名につき荷物を2個まで無料で預かってもらえるサービスです。

スーツケースなど、一時的に重たい手荷物を預けられるので、空港に早く着いてしまった場合などに使えるみたいですが、チェックインできないほど早く到着することは少なそうなのであまり使わなさそうだなあ、と感じる特典です。

24時間ではなく、空港によって利用できる時間が異なります。また、場所を探したりするのも少し手間です。

空港パーキング

空港周辺パーキングは、空港周辺の駐車場を優待料金で予約できるなど、マイカーで空港を利用する際に便利なサービスです。

安心して車を預けられるように、安全管理の行き届いた専用駐車場にて24時間体制で確実に保管してくれて、帰りまでの期間を利用した、車の給油整備/点検などのメンテナンスサービスを受けることも可能です(有料)

対象駐車場は、成田国際空港と関西国際空港であり、通常料金より最大38%オフで利用できます。ただし、繁忙期などは活用できないらしいので事前に確認しておく必要があります。

充実の国内・海外旅行傷害保険

ANAアメックスゴールドは旅行傷害保険が充実しているため、旅行時に何かあっても安心です。しかし海外で医療費が高額になり、ANAアメックスゴールドのみで対応できないケースもありうるので、その際の対策まで紹介します。

ANAアメックスゴールドの付帯保険の詳細は以下の通りです。

項目補償金額
海外旅行傷害保険死亡後遺障害1億円
傷害治療300万円
疾病治療300万円
携行品損害50万円
賠償責任4,000万円
救援者費用400万円
航空機
遅延保険
国内旅行傷害保険死亡
後遺障害
5,000万円
入院
保険金日額
通院
保険金日額
手術保険金
航空機
遅延保険

クレジットカードの旅行傷害保険には、利用付帯・自動付帯の2種類ありますが、ANAアメックスゴールドは利用付帯です。

利用付帯の場合だと、旅行代金をカード決済した場合のみ、補償が適用されるので注意してください。

旅行代金の具体的な例としては以下の通りです。

海外旅行前に無料で付保証明書を発行できます。

緊急時の連絡先等を事前に把握できるので、旅行傷害保険に頼る可能性がある場合には発行してから旅行しましょう。

万全の各種プロテクション

ANAアメックスゴールドには、カード決済したものに対してさまざまな補償のようなものが付帯します。

例えば、ANAアメックスゴールドで購入したiPhoneをパリで盗まれてしまったら、一部の金額を補償してもらえるというようなイメージです。

現金払いしていたのをカード払いにするだけでちょっと安心できる魅力的な制度です。

ショッピング・プロテクション

ショッピング・プロテクションは、国内と海外問わず、ANAアメックスゴールドで購入したほとんどの商品について、購入後90日間の破損・盗難などの損害を補償するサービスです。

年間最高500万円までであり、補償期間は購入日から90日間です。

免責金額は1事故につき1万円です。 補償内容など詳細については規定集を参考にしてください。

スマートフォン・プロテクション(年3万円まで)

スマートフォン・プロテクションは、うっかり落としてスマートフォンの画面にひびが入ったときや水濡れしたとき、火災にあったときの修理代金や、盗難にあったときの購入代金を補償するサービスです。

保険金の請求はオンラインで手続きができるので便利です。

スマホを購入したらいいだけではなく、スマートフォン通信料を直近3ヶ月以上連続して決済していることも必要なので注意してください。

また、事故発生時点で購入後24ヶ月以上経っている場合と家族カードの場合には、対象外です。

リターン・プロテクション

リターン・プロテクションは、ANAアメックスゴールドで買った商品の返品を購入店が受け付けないときに、購入金額を補償してカードに返金してもらえるサービスです。

カードで購入した商品の返品を購入店が受け付けない場合に限るのと、未使用かつ良好な状態で正常に機能する物に限るので、何でもかんでも返品できるわけではありません。

1商品につき最高3万円まであり、年間最高15万円までです。

キャンセル・プロテクション

キャンセル・プロテクションは、旅行やコンサートに行けなくなった場合にキャンセル費用などの損害を補償するサービスです。

旅行直前の子供の怪我、急な社命出張、家族が病気で入院して付き添いに行くことになった、など幅広いケースで対応してもらえるため、キャンセルになった際には問い合わせみる価値があります。

ただ、対象範囲があるので、そこは事前に確認しておきましょう。

  • 国内・海外旅行契約に基づくパッケージツアーなどのサービス
  • 旅館・ホテルなどの宿泊施設の提供およびそれに付帯するサービス
  • 航空機・船舶・鉄道・自動車などによる旅客の輸送
  • 宴会・パーティー用に供する施設の提供およびそれに付帯するサービス
  • 運動・教養などの趣味の指導、教授または施設の提供
  • 演劇・音楽・美術・映画などの公演・上映・展示・興行

オンライン・プロテクション

オンライン・プロテクションは、オンラインショッピングで不正利用された際にご利用金額を補償する安心のサービスです。

不正使用の原因として、紛失・盗難・カード情報の漏えいなどです。

届け出を当社が受け取った日を起算日として、過去60日以内が期限なので、定期的に明細をチェックして「不正利用がないか?」を確認するようにしましょう。

警察署より交付される届出の受理を証明する文書または受理番号や、その他警察署への申告等を行ったことを示す書類が必要なので大変ですが、高額な不正利用などのことを考えると安心します。

\今なら合計100,000マイル相当もらえる/

ANAアメックスゴールドのメリット

入会特典が豪華すぎる

ANAアメックスゴールドは万能でコスパいいカードであるのですが、それ以前に「入会特典」が凄すぎるカードです。

なんと発行+利用で合計100,000マイル相当のポイントを獲得できます。100,000マイルあると、ハワイ2往復半も可能です。

ここまで豪華な入会特典は、数あるクレジットカードの中でもトップクラスです。

もちろん条件があり、その条件はカンタンではありませんが、達成できる見込みがあるならチャンスです。

条件は以下の通りです。

  • カード付帯特典
    2,000マイル
  • ご利用ボーナス1
    ご入会後3ヶ月以内に合計60万円以上のカードご利用で16,000ボーナスポイント
  • ご利用ボーナス2
    ご入会後3ヶ月以内に合計100万円以上のカードご利用で12,000ボーナスポイント
  • ご利用ボーナス3
    ご入会後3ヶ月以内に合計180万円以上のカードご利用で20,000ボーナスポイント
  • ご利用ボーナス4
    ご入会後3ヶ月以内に合計200万円以上のカードご利用で30,000ボーナスポイント
  • 通常ご利用ポイント
    合計200万円以上のカードご利用で20,000ポイント

入会特典を受け取るハードルは低くないのですが、それでも合計100,000マイルを獲得できるのはとても魅力です。

ハードルをクリアするために、Amazonギフト券を購入したり、今後買うものを先に買ったりと、すこし無理してでも獲得する価値があります。

>> ANAアメックスゴールドのキャンペーン詳細

ANA利用時にとてもお得

ANAアメックスゴールドは、ANAが発行しているカードであるため、ANA利用時に恩恵が受けられます。

カード発行時の入会特典に始まり、ANAの航空券を購入するときやANAの飛行機に乗ったときなど、通常よりも多くのマイルを獲得できます。

ANA利用時にフライトボーナスマイルを獲得できる

ANAカードを持っていると、ANAの飛行機利用時にフライトボーナスマイルをもらえます。もらえるボーナスマイル数はカードのグレードによって異なり、ANAアメックスゴールドの場合は25%を上乗せしてもらえます。

  • 一般カード:区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%
  • ゴールド:区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%
  • プレミアム:区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×50%

正直なところ、そもそもフライトボーナスマイルは微々たるものです。出張族の方や、海外など遠距離利用が多い方にとっては25%上乗せされるとインパクトが出てきます。

ANAの航空券購入時に高還元率

ANAの航空券を購入するとき、ANAアメックスゴールドを使うとマイル還元率が1.0%から3.0%にアップします。

通常のマイル還元率1.0%でも高還元率である中、3.0%の還元があるのはとてもお得感があります。

仮に年間50万円ほどANAの航空券を購入する場合には、通常の還元率と比較すると10,000マイルも多くマイルを獲得できます。

家族で海外旅行をしようとなると、一発で上記のような金額になるケースも多いと思うので、そういう時にANAアメックスゴールドを持っていると恩恵が大きいです。

\今なら合計100,000マイル相当もらえる/

ANAアメックスゴールドのデメリット

年会費が34,100円(価格だけ見ると高い)

ANAアメックスゴールドの年会費は34,100円(月々2,800円ほど)であり、年会費無料のクレジットカードがあることを考慮すると安くはありません。例えばANAカードで言っても年会費2,200円のものもあります。

しかし年会費だけで判断するのはおすすめできません。

ANAアメックスゴールドはマイル還元率が1.0%ですが、年会費2,200円のANA一般カードは0.5%です。

マイルの価値は1マイル=3円以上になりうるので、年間240万円以上(月々20万円ほど)の決済をするならANAアメックスゴールドの方がお得です。

カード年会費200万円決済合計
一般2,200円12,000マイル = 3.6万円相当33,800円
ゴールド34,100円24,000マイル= 7.2万円相当37,900円

それに加えて、入会得点などの特典も考慮すると、年間100万円以上決済するならANAアメックスゴールドの方がいいです。

年間34,100円は高く感じるかもしれませんが、年会費が安いカードに引かれて安物買いの銭失いにならないように注意が必要です。

Visaほど使える箇所が多くない

ANAアメックスゴールドの国際ブランドはAMEXなので、VisaやMastercardと比較すると加盟店が少ないです。しかし日本で使う分はとくに問題ありません。

そもそもAMEXが使えるお店が増えているのと、AMEXはJCB加盟店で利用できることが多いためです。海外に行くときで可能な限りカード払いにしたい場合には、サブカードとしてVisaもしくはMastercardを持っていくと安心です。

ANAアメックスゴールドの入会キャンペーンについて

2025年9月現在、盛大なキャンペーンを開催中です。入会+利用で合計100,000マイル相当のポイント(東京〜ハワイを2往復半分に相当)がもらえます!

  • カード付帯特典
    2,000マイル
  • ご利用ボーナス1
    ご入会後3ヶ月以内に合計60万円以上のカードご利用で16,000ボーナスポイント
  • ご利用ボーナス2
    ご入会後3ヶ月以内に合計100万円以上のカードご利用で12,000ボーナスポイント
  • ご利用ボーナス3
    ご入会後3ヶ月以内に合計180万円以上のカードご利用で20,000ボーナスポイント
  • ご利用ボーナス4
    ご入会後3ヶ月以内に合計200万円以上のカードご利用で30,000ボーナスポイント
  • 通常ご利用ポイント
    合計200万円以上のカードご利用で20,000ポイント

過去のキャンペーンと比較しても、このタイミングはとてもおすすめです。

180万円の壁をクリアする方法

ANAアメックスゴールドの入会特典を全てもらうためには「3ヶ月で200万円の決済」です。

一般人にとっては、かなりハードルが高いですが、少し無理してでもクリアしたい場合にはAmazonギフト券の購入をおすすめします。

最もおすすめ:Amazonギフト券

Amazonギフト券は有効期限が10年間であるため失効するリスクが少なく、生活必需品をはじめAmazonで買えないものはほぼないので、使いきれないという心配ありません。

なので3ヶ月間ふつうに決済しつつ、足りない分をAmazonギフト券で埋め合わせをするといいでしょう。ですがこれはあくまで最終手段なので無理はやめましょう。

ANAアメックスゴールドの評判

X(旧Twitter)でANAアメックスゴールドの評判を調査したので、紹介します。

驚くほど悪い評判がなく、良い評判が多かったです!

とくに入会キャンペーンが豪華である点と、ANAの航空券購入時のポイント還元が多くSFCがやりやすいという声がほとんどでした。

入会キャンペーンが豪華

https://twitter.com/tohokuringo/status/1887259721150963740

ポイント還元率が高い(SFC修行をしやすい)

https://twitter.com/nacnac99/status/1750356240797253883
https://twitter.com/KOJI_mile_point/status/1907938862485360957

ポイントの有効期限がない

300万円決済でANAスカイコインが1万円相当分

https://twitter.com/YotsuBonvoy/status/1772837337225171437
https://twitter.com/pj_berry1111/status/1903017971729175024

ANAアメックスゴールドまとめ

ANAアメックスゴールドは、ANAカードの中でとくにおすすめなカードであり、メインカードとしてバリバリ活躍すること間違いなしです。

この1枚があれば、ショッピングも旅行もお得かつ充実するので、僕自身もメインカードとして使っています。

たくさんの魅力があるのですが、とくに入会特典が目玉です。

クレジットカードは数え切れないほどあり、それぞれのカードが入会特典も設けていますが、ANAアメックスゴールド以上に凄いカードはありません。

以上、ANAアメックスゴールドについてでした!

\今なら合計100,000マイル相当もらえる/

目次(タップで該当箇所へ)