AMEXでNo.1の人気を誇ったSPGアメックスの後継カードとして2022年2月24日にリリースされたマリオットボンヴォイアメックス。
マリオットボンヴォイアメックスの前身であるSPGアメックスは「旅行好きなら持たなきゃ損!」と断言できるほど魅力的なカードでした。
しかしマリオットボンヴォイアメックス(一般カード/プレミアムカード)は持つ人を選ぶようなスペック・特典となりました…!
中には改善したというケースもあり得ますが、大半の人にとって改悪となったことは間違いありません。
僕自身は改悪したとしても年会費以上の価値を享受できるため、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードを継続してフル活用しますが…
誰でもマリオットボンヴォイアメックスを発行すべきだとは思いません。
仮に欲しいと思ってもマリオットボンヴォイアメックスは2種類あるため「どちらを選ぶべきか?」で悩んでしまうかもしれません。
この記事では発行しない方がいいのか・発行するならどちらのカードか、が明確になるように分かりやすく説明します。
マリオットボンヴォイアメックスは紹介リンク経由で発行すると最大111,000ポイント獲得できます。
直接公式サイトでの申し込むと最大6,000ポイントも損をしてしまいます…!
発行方法ごとの入会ポイントの違い
- 紹介リンク経由:111,000ポイント
- 公式サイト経由:105,000ポイント
お得にカードを発行したい!という方で、紹介リンクをご希望の方は以下のフォームに名前とメールアドレスを入力してください。
メールアドレス宛に紹介リンクをお送りします。
※softbankやdocomo、auのメールはお届けできない可能性がございます
※gmailやyahoo!などのフリーメールをご利用ください
※迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあります
マリオットボンヴォイアメックスのすべて。使って分かったメリット・デメリットを大暴露
唐突ですが…誰でもマリオットボンヴォイアメックスカードを発行した方がいい!と断言します。
理由は入会キャンペーンが豪華でカードを発行しない方が損だからです。
マリオットボンヴォイアメックスは2種類リリースされましたが、それぞれの入会キャンペーンは以下のとおりです。
2023年6月現在のキャンペーン情報!
※下記はカード保有者からの紹介キャンペーンであり、公式サイト経由だと獲得できるポイントが最大6,000ポイント少ないです
一般カード:最大40,000ポイント+α
- 入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用:13,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に60万円のカード利用:15,000ポイント
- 60万円利用時:12,000ポイント
プレミアム:最大111,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用:36,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に150万円以上のカード利用:30,000ポイント
- 150万円利用時:45,000ポイント
※入会後3ヶ月以内:カード発行日から3ヶ月後です。正確な発行日はフリーダイヤルの会員デスクに電話すればわかります
最大で111,000ポイントももらえる大判振る舞いぶり…!
ちなみに111,000ポイントあれば、1泊5万円を超えてくる高級ホテルに2泊も無料宿泊できます。
↓ 50,000ポイント以内で宿泊できるホテルの一例 ↓
※価格:マリオットボンヴォイ公式サイトで2021年2月7日宿泊時

W大阪

大阪マリオット都ホテル

ルネッサンスリゾート沖縄

ウェスティン京都
一般カードとプレミアムのどちらにするか?については、プレミアムカードをおすすめします。
一般カードはカードスペックが低く、入会キャンペーンも魅力的ではないためおすすめできないカードであるためです。
マリオットボンヴォイアメックスは紹介リンク経由で発行すると最大111,000ポイント獲得できます。
直接公式サイトでの申し込むと最大6,000ポイントも損をしてしまいます…!
発行方法ごとの入会ポイントの違い
- 紹介リンク経由:111,000ポイント
- 公式サイト経由:105,000ポイント
お得にカードを発行したい!という方で、紹介リンクをご希望の方は以下のフォームに名前とメールアドレスを入力してください。
メールアドレス宛に紹介リンクをお送りします。
※softbankやdocomo、auのメールはお届けできない可能性がございます
※gmailやyahoo!などのフリーメールをご利用ください
※迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあります
マリオットボンヴォイアメックスは一般カードとプレミアムどちらを選ぶべき?
マリオットボンヴォイアメックスを発行しようにも2種類あり迷ってしまうかもしれませんが僕としては断然「プレミアムカード」がおすすめです。
ちなみに、それぞれのカードスペックは以下のとおりです。
→→→ 表をスクロールできます→→→
項目 | 一般 | プレミアム | SPGアメックス |
---|---|---|---|
券面デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 23,100円 | 49,500円 | 34,100円 |
家族カード | 11,500円 ※1枚無料 |
24,750円 ※1枚無料 |
17,050円 |
ポイント還元率 | 2.0% |
3.0% |
3.0% |
マイル還元率 | 0.6% | 1.0% | 1.0% |
空港ラウンジ | あり | あり | あり |
マリオット ステータス |
シルバー ※ゴールド(年100万円利用) |
ゴールド プラチナ(年400万円利用) |
ゴールド |
カード継続特典 | 無料宿泊特典 ※35,000Pまで |
無料宿泊特典 ※50,000Pまで |
無料宿泊特典 ※50,000Pまで |
宿泊実績付与 | 5泊 | 15泊 | 5泊 |
海外旅行保険 | 最大3,000万円 | 最大1億円 | 最大1億円 |
スマホ補償 | なし | 最大3万円 | なし |
おすすめはプレミアムカード
一般カードとプレミアムカードでは圧倒的にプレミアムカードがおすすめです。
プレミアムカードがおすすめな理由
- 入会特典の差が大きすぎる
- 無料宿泊特典で50,000Pまで泊まれる
- ゴールドエリートが付与される
- ポイント還元率が1.0%も違う
無料宿泊特典で泊まれるホテルの差だけでも数万円の違いが出てきて、それだけで年会費の差額は相殺されます。
そこに加えて、会員エリートの差・その他多数のスペックの差があるため、プレミアムカードをおすすめします。
入会特典の差
一般カードとプレミアムの年会費の差額が26,400円ですが、入会キャンペーンで獲得できるポイントの差(71,000ポイント)で年会費以上の価値があります。
71,000ポイントあれば以下のような数万円クラスの高級ホテルに2泊以上も宿泊できるため、年会費以上の価値はカンタンに生まれます。

ウェスティン京都

マリオットホテル名古屋

コートヤード ・バイ・マリオット 白馬
仮に「プレミアムカードがオーバースペックだな…」と感じても、入会キャンペーン目的でプレミアムを発行してカード更新前にダウングレードしたらいいと思います。
声を大にして言えませんが…入会特典目的でプレミアムを発行してもいいと言えるレベルの入会キャンペーンです。
無料宿泊特典の差
無料宿泊特典では、一般カードとプレミアムカードでは泊まれるホテルの範囲が異なります。
- 一般カード:35,000Pまで
- プレミアム:50,000Pまで
※上記に加えて自分が保有するポイントを15,000Pまで追加できます
マリオットに加盟するホテルはカテゴリ分されており、ポイント宿泊(無料宿泊特典も含む)の際に必要なポイント数は以下の通りです。
※2022年3月29日より必要ポイント数が変動性になりました。大まかには以下の通りですが実際には違う場合があるので注意してください
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
50,000Pまでだとカテゴリ7のオフピークまで宿泊できますが、35,000Pだとカテゴリ5のスタンダードまでしか宿泊できません。
カテゴリ7になると、リッツカールトン大阪やリッツカールトン日光など50,000円をゆうに超える(場合によっては10万年越えも…)高級ホテルも選択肢に入ってきます。
カテゴリ5だと名古屋マリオットなど高級ホテルであるものの3万円ほどのホテルしか選択肢になりません。
年会費の差が3.5万円ほどありますが、無料宿泊特典をうまく使うだけでプレミアムの方がお得になり得ます。
会員ステータスの差
マリオットボンヴォイアメックスの会員ステータスは以下の通りです。
- 一般カード:シルバーエリート(※年100万円決済でゴールドエリート)
- プレミアム:ゴールドエリート(※年400万円決済でプラチナエリート)
会員ステータスがあることでマリオット系列のホテル宿泊時に恩恵を得ることができますが、シルバーエリートだとほぼ通常の宿泊と変わりません。
ゴールドになると、ウェルカムギフト・部屋のアップグレード・14時までのレイトチェックアウトがあるため、ホテル滞在がより快適になります。
そしてプラチナエリートになるとさらに大きなメリットがあります。
プラチナエリートになることで、朝食無料・クラブラウンジアクセスなども追加されるため、かなり優雅になります…!
クラブラウンジではティータイム・カクテルタイムなどがあり、ちょっとしたデザートや軽食やアルコールをいただけます。

翠嵐の朝食

大阪マリオットのクラブラウンジ
朝食は1人3,000~5,000円ほどであり、クラブラウンジアクセスは10,000円前後の価値があるため、プラチナエリートになるメリットは絶大です。
プレミアムカードの場合は年間400万円以上の決済でプラチナエリートになれるため、それだけ決済できるならプレミアムカードがおすすめです。
仮に年400万円決済できない場合でも、マリオットホテルに年数回でも宿泊するならゴールドエリートである方がいいため、その点でもプレミアムカードがいいと言えます。
全くマリオット系列のホテルに宿泊しない場合には一般カードでもいいかもしれませんが、そうなるとそもそもマリオットボンヴォイアメックスを発行する価値は薄いかな…と感じます。

マリオットボンヴォイアメックスは紹介リンク経由で発行すると最大111,000ポイント獲得できます。
直接公式サイトでの申し込むと最大6,000ポイントも損をしてしまいます…!
発行方法ごとの入会ポイントの違い
- 紹介リンク経由:111,000ポイント
- 公式サイト経由:105,000ポイント
お得にカードを発行したい!という方で、紹介リンクをご希望の方は以下のフォームに名前とメールアドレスを入力してください。
メールアドレス宛に紹介リンクをお送りします。
※softbankやdocomo、auのメールはお届けできない可能性がございます
※gmailやyahoo!などのフリーメールをご利用ください
※迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあります
ここからは、以下の順で紹介します。
- プレミアムカードのスペック
- 一般カードのスペック
- マリオットボンヴォイアメックスの特典
- キャンペーン情報
- 審査・申し込みハードルについて
マリオットボンヴォイアメックス(プレミアム)の基本情報
年会費 (基本カード) |
49,500円 |
---|---|
年会費 (家族カード) |
1枚目無料 2枚目以降:24,750円 |
ポイント還元率 | 3.0% |
マイル還元率 | 1.0% |
空港ラウンジ | あり |
マリオット ステータス |
ゴールド ※プラチナ(年400万円利用) |
カード継続特典 | 無料宿泊特典 ※50,000Pまで |
宿泊実績 | 15泊分 |
海外旅行保険 | 最大1億円 |
年会費は49,500円
年会費は49,500円ですので、金額だけで考えると決して安くはありません。
しかし、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは継続するごとに50,000ポイントの付与(※年150万円決済が必要)があります。
50,000ポイントで高級ホテルに1泊することができるのでほぼプラマイゼロになります。
それどころか、むしろ1泊5万円以上になることはふつうにあり得ます…!
初年度も入会ボーナスで45,000ポイントもらうことができるのですが、45,000ポイントあれば高級ホテルに無料宿泊できるため、カンタンに年会費以上の価値を生み出せます。
年会費はホテル宿泊でトントンになり、そのほかの高還元率やホテル上級会員資格、充実した保険、空港ラウンジの利用などの特典を無料で受けられると考えると、すごくお得ではないでしょうか?
ポイント還元率は3.0%
マリオットボンヴォイアメックスカードのポイント還元率は3.0%*と高還元率です。
一般的に年会費がかからないクレジットカードで還元率が0.5%ほど、年会費が数万円するゴールドカードでも1.0%ほどであります。
そんな中マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは3.0%なので紛れもなく高還元率クレジットカードです。
利用するごとにマリオットのポイントが貯まり、ホテル宿泊以外にもマイルなど使い道は豊富です。
ちなみにマイルに交換する前提の場合だと、ポイント還元率は1.25%です。
※基本還元率は1.0%ですがポイントをまとめてマイルに交換(20,000マイル相当ずつ)すると5,000マイル相当のポイントが付与されるため1.25%になります
ANAカードやJALカードでもポイント還元率が1.0%超えないこともあるため、航空会社のカード級にマイルが貯まりやすいと言えます。
マリオットボンヴォイアメックス(一般)の基本情報
年会費 (基本カード) |
23,100円 |
---|---|
年会費 (家族カード) |
1枚目:無料 2枚目以降:11,500円 |
ポイント還元率 | 2.0% |
マイル還元率 | 0.6% |
空港ラウンジ | あり |
マリオット ステータス |
シルバー ※ゴールド(年100万円利用) |
カード継続特典 | 無料宿泊特典 ※35,000Pまで |
宿泊実績 | 5泊分 |
海外旅行保険 | 最高3,000万円 |
マリオットボンヴォイアメックスカードは、正直コスパが良くないため、発行するのをおすすめできないカードです。
年会費は23,100円
年会費は23,100円であり、ちょっと高めなゴールドカードくらいの金額です。
スペック・特典を考慮すると正直コスパは良くないです。
家族カードは1枚目が無料であり、2枚目は11,500円です。
ポイント還元率:2.0%
ポイント還元率は2.0%です。
利用するごとにマリオットのポイントが貯まります。
マリオットのポイントをマイルに交換することも可能ですが、マイルに交換する前提だとポイント還元率は0.6%と低くなってしまうため、マイルを貯めるのにおすすめはできません。
もしもマイルを貯めるカードとして活用したい場合には上位カードであるプレミアムカードをおすすめします。
マリオットボンヴォイアメックスの豪華特典
マリオットボンヴォイアメックスは、マリオットとアメックスが提携して発行されているカードなので、マリオットの特典とアメックスの特典の2種類あります。
→→→ 表をスクロールできます →→→
項目1 | 項目2 | 一般カード | プレミアム |
---|---|---|---|
マリオット | 無料宿泊特典 | ○ 35,000Pまで |
○ 50,000Pまで |
宿泊実績 | 15泊分 | ||
ゴールドエリート特典 | △ ※年300万円決済 |
○ | |
プラチナエリート特典 | × | △ ※年400万円決済 |
|
客室の無料アップグレード | △ | ○ | |
客室無料インターネット | △ | ○ | |
モバイルチェックイン | △ | ○ | |
エリート専用予約ライン | △ | ○ | |
ウェルカムギフト | △ | ○ | |
AMEX | 空港ラウンジ特典 | ○ | ○ |
スマホ補償 | ○ | ||
スーツケースの無料宅配 | ○ | ○ | |
エアポート送迎サービス | ○ | ○ | |
航空便遅延費用補償 | ○ | ○ | |
オーバーシーズ・アシスト | ○ | ○ | |
キャンセル・プロテクション | ○ | ○ | |
オンライン・プロテクション | ○ | ○ | |
リターン・プロテクション | ○ | ○ | |
ショッピング・プロテクション | ○ | ○ | |
カード紛失・盗難の場合の緊急再発行 | ○ | ○ | |
エンターテインメント&ショッピング | ○ | ○ | |
チケット・アクセス | ○ | ○ |
更新ごとに無料宿泊特典がもらえる【マリオット】
マリオットボンヴォイアメックスは、カード更新ごとにマリオットホテルの無料宿泊特典がもらえます。
- 一般カード:35,000Pまで
- プレミアム:50,000Pまで
※いずれもプログラム期間中に合計150万円以上利用の場合
マリオットホテルはポイントを使った宿泊の際、ホテルのランク(正式名称:カテゴリ)によって必要ポイント数が異なります。
マリオットボンヴォイアメックスのランクによって泊まれるホテルの範囲が違います。
カテゴリーごとの必要ポイント数は以下の通りです。
※カテゴリ制度が廃止されたため、あくまで目安として掲載しています
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
35,000ポイントで泊まれるホテルの例
35,000ポイントの場合、カテゴリ5(スタンダード)までのホテルで宿泊できます。
カテゴリ5でおすすめなホテルとしては、名古屋マリオットアソシアホテルがあります。
名古屋マリオットは名古屋で1,2を争う高級ホテルではあり、宿泊費は30,000円を超えることも多いです…!
ここに泊まるだけで通常カードの年会費をペイできます。
50,000ポイントで泊まれるホテルの例
35,000ポイントの場合、カテゴリ7(オフピーク)までのホテルで宿泊できます。
カテゴリ7のホテルはふつうに宿泊すると5万円を超えるホテルもザラにあるので、この特典だけでプレミアムカードの年会費をペイできる可能性も全然あります。
例えばカテゴリー7には、大阪と日光のリッツ・カールトンも含まれます…!
リッツ・カールトン大阪の客室リッツカールトン大阪やリッツカールトン日光は基本的に50,000円以上するホテルであり、これだけでプレミアムカードの年会費をペイできます。
決済額に応じてエリート特典付与【マリオット】
マリオットボンヴォイアメックスは保有するだけで以下のステータスを付与され、年間の決済額に応じてランクアップできます。
- 一般カード:シルバーエリート
- プレミアム:ゴールドエリート
決済額に応じたマリオットの会員ステータスの付与は以下の通りです。
- 一般カード:300万円決済でゴールドエリート
- プレミアム:400万円決済でプラチナエリート
上記は、達成した月から1年間適用されるため、仮に4月達成した場合には翌年4月までです。
ちなみにそれぞれのエリート特典はおおまかに以下の通りです(ホテルごとに少しだけ違うケースがあります)
→→→ 表を左右にスクロールできます →→→
ステータス | 一般会員 | シルバー | ゴールド | プラチナ | チタン | アンバサダー |
---|---|---|---|---|---|---|
年間必要泊数 | 10泊 | 25泊 | 50泊 | 75泊 | 100泊+α | |
無料WiFi | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
会員限定料金 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モバイルチェックイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
完全予約保証 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ポイントボーナス | +10% | +25% | +50% | +75% | +75% | |
優先レイトチェックアウト | ○ | 14時 | 16時 | 16時 | 16時 | |
会員専用デスク | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ウェルカムギフト | ポイント | ポイント or 朝食 or アメニティ | ||||
お部屋のアップグレード | ○ | ○(スイートルームも含む) | ||||
ラウンジへのアクセス | ○ | ○ | ○ | |||
無料朝食 | 〇(選択) | 〇(選択) | 〇(選択) | |||
ルームタイプの保証 | ○ | ○ | ○ | |||
年間チョイス特典 | ○ | ◎ | ||||
48時間前予約保証 | ○ | ○ | ||||
アンバサダーサービス | ○ | |||||
Your24 | ○ |
ゴールドエリートになるとホテル滞在での恩恵を感じるようになります。
とくにコスパがいいステータスはプラチナです。
プラチナでの恩恵の一部!
- 朝食無料
- クラブラウンジアクセス
- 16時までのレイトチェックアウト
プラチナ以上だと正直大きな変化はないですが、お部屋のアップグレードの確率を高めたいならチタンエリートを目指してもいいかなと思います。
僕自身はチタンエリートまで取りました。
ちなみにアンバサダーエリートになるとスイートルームへのアップグレード率がかなり高まります!
お得に超豪華なホテルステイをしたい場合にはアンバサダーエリートを目指すのもありでしょう…!
100米ドルのプロパティクレジット【マリオット】
プレミアムカードに限り、100米ドルのが付帯します。
プロパティクレジットとは、ホテル内で現金のように利用できるチケットのようなものですが、ぶっちゃけあまり魅力的ではありません。
下記2つの条件を満たす場合に適⽤されるためです。
- 国内外のザ・リッツ・カールトンまたはセントレジスに2連泊以上の予約
- Marriott Bonvoyウェブサイトまたはカスタマーセンターから「100⽶ドルのプロパティクレジット」付きのプランを予約
予約する際にはマリオット公式サイト経由が必須であり、ポイント宿泊では適用されません。
後者のケースでは、おそらくプロパティクレジットがある前提の価格設定になるのでお得度は低いでしょう…
空港ラウンジの無料利用【アメックス】
一般カードもプレミアムカードも以下の空港ラウンジを利用できます。
エリア | 空港 | ラウンジ |
---|---|---|
北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ「A Spring」 | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ | |
仙台空港 | ビジネスラウンジ | |
関東 甲信越 |
成田国際空港第1ターミナル | IASS Exective lounge1 |
成田国際空港第2ターミナル | IASS Exective lounge2 | |
羽田空港第1ターミナル | POWER LOUNGE NORTH・SOUTH エアポートラウンジ(中央) |
|
羽田空港第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) エアポートラウンジ(北) POWER LOUNGE NORTH |
|
羽田空港国際線ターミナル | SKY LOUNGE(中央) SKY LOUNGE ANNEX(北) |
|
新潟空港 | エアリウムラウンジ | |
中部 北陸 |
中部国際空港 | プレミアムラウウジセントレア |
富山空港 | らいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
近畿 | 関西国際空港 | 六甲/金剛 比叡/アネックス六甲 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国 四国 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ「もみじ」 | |
米子空港 | ラウンジDAISEN | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
高松空港 | ラウンジ讃岐 | |
松山空港 | ビジネスラウンジ | |
徳島空港 | 「ヴォルティス」 | |
九州 沖縄 |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME ラウンジTIMEインターナショナル |
|
熊本空港 | ビジネスラウンジ | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 | |
大分空港 | ラウンジくにさき | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ 国際空港(ホノルル) |
IASS HAWAII LOUNGE |
正直なところ、国内のカードラウンジは待合室みたいな感じであり、お菓子とちょっとしたドリンクだけという感じなのであまり期待はできないかもしれません。
それでもふつうの待つスペースよりかは快適であることが多いです。
空港を利用するときにはマリオットボンヴォイアメックスを持っていき、フライトまでを空港ラウンジでゆっくりするのもいいかもしれません。
充実の保険やプロテクション【アメックス】
アメックスは保険やプロテクションに定評があり、マリオットボンヴォイアメックスも例外なく充実しています。
国内・海外旅行保険
マリオットボンヴォイアメックスには旅行保険が付帯します。
適用条件があり、旅行にまつわる支払いを事前にしていないといけないため、旅行する際にはマリオットボンヴォイアメックスで航空券代やツアー料金の決済が必須です。
項目 | 一般カード | プレミアム | |
---|---|---|---|
海外 | 死亡・後遺障害 | 3,000万円 | 1億円 |
傷害治療費用 | 100万円 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 100万円 | 300万円 | |
賠償責任 | 3000万円 | 4000万円 | |
携行品損害 | 30万円 | 50万円 | |
救援者費用 | 200万円 | 400万円 | |
国内 | 死亡・後遺障害 | 2,000万円 | 5,000万円 |
入院日額 | ー | ー | |
手術費用 | ー | ー | |
退院日額 | ー | ー |
マリオットボンヴォイアメックスカードは保険が充実していますが、怪我や病気に対する補償(傷害治療費用や疾病治療費用)には注意が必要です。
怪我や病気をしたときには、海外だと全額負担なので平気で治療費や入院費に数百万円かかりますし、場合によっては数千万円にも…
当社で2017年度「治療・救援費用」の支払いが300万円以上の高額医療費用事故は68件、そのうち1,000万円を超えた事故は8件となっています。
また、治療・救援費用の保険金支払最高額は、3,588万円となりました。
僕自身はタイでひと晩だけ入院したことがあり、治療費+入院費で15万円だったのですが、仮に1週間入院してたとしたら100万円…
傷害治療費用や疾病治療費用は複数枚のクレジットカードの補償額を合算できます。
海外に行く時にはマリオットボンヴォイアメックス以外にもサブカードとして旅行保険が付帯しているカードを持っていきましょう。
プロテクション
マリオットボンヴォイアメックスに付帯するプロテクションは以下のとおりです。
項目 | 一般カード | プレミアム |
---|---|---|
ショッピング プロテクション |
300万円 | 最高500万円 |
オンライン プロテクション |
○ | ○ |
キャンセル プロテクション |
なし | 最高10万円 |
リターン プロテクション |
なし | 最高3万円 |
スマホ プロテクション |
なし | 最高3万円 |
- ショッピング・プロテクション
購入した商品が、偶然の事故によって壊れて使えなくなった場合に(購入から90日以内)購入代金の一部を補償 - オンライン・プロテクション
ネット通販・その他オンラインでの決済で不正利用があった場合の損害を補償
- キャンセル・プロテクション
急な出張や突然の病気・ケガで旅行やコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用などの損害を補償 - リターン・プロテクション
購入した商品で、正常に機能する商品を返品する際に購入店が返品を拒否した場合に補償 - スマートフォン・プロテクション
スマートフォンが破損した際の修理等の費用を補償
※いずれもカードを利用しているのが条件です
この中で、スマートフォンプロテクションは、マリオットボンヴォイアメックスになって初めて付帯しました。
補償対象はスマートフォン1台(購⼊⽇より2年以内)のみであり、保障範囲は破損(スクリーン画⾯割れ損害を含む)、⽕災、⽔濡れ、盗難です。
マリオットボンヴォイアメックスの入会キャンペーン情報
2023年6月現在のマリオットボンヴォイアメックスの3つの入会方法とそれぞれのキャンペーン情報を紹介します。
入会方法によってもらえるポイント数が変わります。
発行方法 | 一般カード | プレミアム |
---|---|---|
紹介制度経由 | 19,000ポイント | 45,000ポイント |
公式サイト経由 | 16,000ポイント | 39,500ポイント |
ポイントサイト経由 | 現在取り扱いなし | 現在取り扱いなし |
もっともお得なのは紹介制度経由での発行であり、入会キャンペーン条件は以下の通りです。
2023年現在のキャンペーン情報!
※下記はマリオットボンヴォイアメックス保有者からの紹介キャンペーンでの数字であり、公式サイト経由だと獲得できるポイントが最大6,000ポイント少ないです
一般カード:最大40,000ポイント+α
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用:13,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に60万円以上のカード利用:15,000ポイント
- 60万円利用時:12,000ポイント
プレミアム:最大111,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用:36,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に150万円以上のカード利用:30,000ポイント
- 150万円利用時:45,000ポイント
※入会後3ヶ月以内:カード発行日から3ヶ月後です。正確な発行日はフリーダイヤルの会員デスクに電話すればわかります
一般カードの場合:最大40,000ポイント
マリオットボンヴォイアメックスの場合は以下の通りです。
もっともお得な発行方法は紹介経由です。
発行方法 | 獲得できるポイント |
---|---|
紹介制度経由 | 40,000ポイント |
公式サイト経由 | 37,000ポイント |
ポイントサイト経由 | 37,000ポイント+1,000円相当 |
それぞれ、細かく見ていきます。
紹介経由で入会する(お得度No.1)
カード発行時にもっともポイントを獲得できるのは、SPGアメックスもしくはマリオットボンヴォイアメックス保有者からの紹介です。
獲得できるポイントは最大40,000ポイントです。
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用:13,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に60万円以上のカード利用:15,000ポイント
- 60万円利用時:12,000ポイント
※入会後3ヶ月以内:カード発行日から3ヶ月後です。正確な発行日はフリーダイヤルの会員デスクに電話すればわかります
周りに紹介者がいる場合には、ぜひ紹介してもらってください。
紹介した側にもポイントが入るので、お互いWin-Winです。
もし仮に周りにマリオットボンヴォイアメックスの保有者がいない場合には、僕からも紹介可能です。
お得にカードを発行したい!という方で、紹介リンクをご希望の方は以下のフォームに名前とメールアドレスを入力してください。メールアドレス宛に紹介リンクをお送りします。
※softbankやdocomo、auのメールはお届けできない可能性がございます
※gmailやyahoo!などのフリーメールをご利用ください
※迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあります
公式サイトより入会する
まずは一番オーソドックスな公式サイトからの申し込みです。
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用:10,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に60万円以上のカード利用:15,000ポイント
- 60万円利用時:12,000ポイント
※入会後3ヶ月以内:カード発行日から3ヶ月後です。正確な発行日はフリーダイヤルの会員デスクに電話すればわかります
そのまま公式サイトから申込むだけなので、とにかくカンタンで楽な方法です。
プレミアムカードの場合:最大111,000ポイント
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの場合は以下の通りです。
もっともお得な発行方法は紹介経由です。
発行方法 | 獲得できるポイント |
---|---|
紹介制度経由 | 111,000ポイント |
公式サイト経由 | 105,000ポイント |
ポイントサイト経由 | 105,000ポイント+1,000円相当 |
それぞれ、細かく見ていきます。
紹介経由で入会する(お得度No.1)
カード発行時にもっともポイントを獲得できるのは、SPGアメックスもしくはマリオットボンヴォイアメックス保有者からの紹介です。
獲得できるポイントは111,000ポイントです。
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用:36,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に150万円以上のカード利用:30,000ポイント
- 150万円利用時:45,000ポイント
※入会後3ヶ月以内:カード発行日から3ヶ月後です。正確な発行日はフリーダイヤルの会員デスクに電話すればわかります
周りに紹介者がいる場合には、紹介してもらってください。
紹介した側にもポイントが入るので、お互いWin-Winです。
もし仮に周りにSPGアメックスもしくはマリオットボンヴォイアメックスの保有者がいない場合には、僕からも紹介可能です。
紹介リンクをご希望の方は、以下のフォームに名前・メールアドレスを入力してください。入力したメールアドレス宛に紹介リンクをお送りします。
※softbankやdocomo、auのメールはお届けできない可能性がございます
※gmailやyahoo!などのフリーメールをご利用ください
※迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあります
公式サイトより入会する
まずは一番オーソドックスな公式サイトからの申し込みです。
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用:30,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に150万円以上のカード利用:30,000ポイント
- 150万円利用時:45,000ポイント
そのまま公式サイトから申込むだけなので、とにかくカンタンで楽な方法です。
>>マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの公式サイトはこちら
マリオットボンヴォイアメックスは紹介リンク経由で発行すると最大111,000ポイント獲得できます。
直接公式サイトでの申し込むと最大6,000ポイントも損をしてしまいます…!
発行方法ごとの入会ポイントの違い
- 紹介リンク経由:111,000ポイント
- 公式サイト経由:105,000ポイント
お得にカードを発行したい!という方で、紹介リンクをご希望の方は以下のフォームに名前とメールアドレスを入力してください。メールアドレス宛に紹介リンクをお送りします。
※softbankやdocomo、auのメールはお届けできない可能性がございます
※gmailやyahoo!などのフリーメールをご利用ください
※迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあります
マリオットボンヴォイアメックス(MBAカード)のメリット
さまざまなマイルに交換できて色々な航空会社を利用できる
マリオットボンヴォイアメックスで貯めたポイントは、ANAとJALをはじめ、30社以上の航空会社のマイルに交換できるので、好きな航空会社を選び放題です!
マイラーにとってはこれがとても嬉しいポイントです。
その理由は、海外の航空会社を絡めることでより少ないマイル数でJALやANAを利用できるケースがあるからです。
たとえば、ブリティッシュエアウェイズという航空会社のマイルなら、JALマイルでJAL便を取るよりも少ないマイル数で済むことがあったりします…!
比較的上級者のワザではあるのですが、交換先が多いことでお得な場面を作ることができます。
ホテル宿泊時に恩恵が大きくて満足度がかなり高い
マリオットボンヴォイアメックスの魅力はなんといってもマリオットボンヴォイでゴールドエリートになれます(一般カードは年100万円決済が必須)。
ゴールドエリートになることで、マリオットのホテルでアップグレードを受けることができる可能性があるのですが、この恩恵はとても大きいです…!
実際に2グレード(ふつうの部屋から客室温泉付き)などのアップグレードを経験しましたが、クセになります。
とく凄かったのは、母親へのプレゼントでリッツ・カールトンクラビ(タイ)に宿泊したときと、彼女の誕生日にリッツ・カールトン東京に宿泊したとき、ふつうの部屋から●●●スイートというようなお部屋にアップグレードしたときです。
アップグレードできるのは範囲が限られており、通常だとスイートにはアップグレードされないのですが、なんとご好意で…
もうこれ以来、ホテルはマリオットボンヴォイで探そうと心に誓ったほど、感動しました(笑)
アップグレードできないことも多々あり、勝手に期待していて少し悲しい思いをすることもあるのですが、アップグレードできた時には本当に嬉しいです!
マリオットボンヴォイアメックス(MBAカード)のデメリット
維持費が安くはない
マリオットボンヴォイアメックスの年会費は一般カードで23,100円、プレミアムで49,500円と、決して安くはありません。
場合によってはマリオットボンヴォイアメックスよりも安いプラチナカード(ゴールドカードの上位カード)もあるほどです。
ブラックカードなどに比べたらマリオットボンヴォイアメックスも安いと言えますが、相対的に言って高額な部類に入ります。
とはいえ、マリオットボンヴォイアメックスは継続するごとに無料宿泊特典(条件あり)の付与があり、それで高級ホテルに1泊することができるのでプラマイゼロになります。
初年度も入会ボーナスで最大111,000ポイントもらうことができて、年会費3年分以上を獲得できます。
AMEXなので使えない場面もある
国際ブランドの世界シェアはVISAとMastercardで80%を占め、残り20%をAMEXやJCB、ダイナース、銀聯がしめるので使える場所は相対的に少ないと言えます。
とはいえ、日本にいる分にはほぼ不自由を感じることがないレベルで利用できます。
日本においては、AMEXはJCB加盟店でも利用できるためです。
しかし海外となると使いづらい国もあるので、海外によく行く場合にはサブカードでVISAやMastercardを持っておくと安心です。
マリオットボンヴォイアメックス(MBAカード)の審査事情
マリオットボンヴォイアメックスはリリースされたばかりであるため審査事情がまだわかっていません。
ですがプレミアムカードの方についてはSPGアメックスのリニューアルであるため、さほど審査ハードルは変わっていないと思われます。
なのでここではSPGアメックスの審査事情を紹介します。
ちなみにマリオットボンヴォイアメックスに限らず、クレジットカードの審査基準は明確にされていません。
僕自身がSPGアメックスカードに申し込んだ時点ではい、以下のような感じでした。
- 個人事業主1年目
- 年収400万円ほど
- 借入50万円ほど
※クレカのリボ残高 - 6ヶ月以内クレカの延滞なし
上記のような状況で申し込みして発行することができたので、SPGアメックスカードの申込ハードルは比較的優しいといえます。
僕経由の申し込みでのある時期での審査通過率は87%です。
合否 | 年齢 | 職業 | 年収 | |
---|---|---|---|---|
① | 通過 | 50代 | 会社員 (東証一部上場企業) |
800万円 |
② | 通過 | 50代 | 専業主婦 | なし |
③ | 通過 | 25歳 | 会社員 (東証一部上場企業) |
400万円 |
④ | 否決 | 20代 | 会社員 (東証一部上場企業) |
300万円 |
⑤ | 通過 | 20代 | 代表取締役社長 | 2000万円 |
⑥ | 通過 | 20代 | 個人事業主 (イラストレーター) |
300万円 |
かなり厳しい…というわけでは全然なさそうです。
実際に学生・主婦でも審査通過したというのをSNS上でたびたび見ます。
審査に通りやすくなるコツ
マリオットボンヴォイアメックスに限った話ではないのですが、クレジットカードの審査に通りやすくなるコツを紹介します。
- キャッシング枠をつけない
- 申し込み時に空欄を減らす
- 借り入れ等をできる限りなくす
- 同時期に複数枚のクレカを申し込まない
この4つを心がけるだけでも、審査通過率は変わります。
※キャッシング枠が貸金業法により審査に通過しづらくなる可能性があります。
ショッピング枠を決定する場合と法律が違うのですが、キャッシング枠をつけると一般的には審査ハードルが上がります。
まとめ:マリオットボンヴォイアメックス(MBAカード)は入会しないと損!紹介キャンペーンが凄い!
SPGアメックスからマリオットボンヴォイアメックスにリニューアルするにあたり、特典に条件がついたり、年会費が上がったり、持つべき人を選ぶカードになってしまいました。
一部の方にとっては改善でも、多くの方にとっては改悪でしょう…
なので初年度の入会キャンペーンを活用して年会費以上の価値を生み出しつつ1年間使ってみて、継続するかどうか判断するのがおすすめです。
あまり使わない・恩恵を受けられなさそうと思ったら解約したらいいと思います(アメックスは強引な引き止めはありません)
仮に解約しても、貯めたポイントはマリオット会員でいるうちは利用できるので安心ですよ。
ちなみに発行するならマリオットボンヴォイアメックス保有者の紹介経由がおすすめです!
ふつうに公式サイトから申し込みすると、最大6,000ポイントも損してしまうので注意してください…!
マリオットボンヴォイアメックスは紹介リンク経由で発行すると最大111,000ポイント獲得できます。
直接公式サイトでの申し込むと最大6,000ポイントも損をしてしまいます…!
発行方法ごとの入会ポイントの違い
- 紹介リンク経由:111,000ポイント
- 公式サイト経由:105,000ポイント
お得にカードを発行したい!という方で、紹介リンクをご希望の方は以下のフォームに名前とメールアドレスを入力してください。メールアドレス宛に紹介リンクをお送りします。
※softbankやdocomo、auのメールはお届けできない可能性がございます
※gmailやyahoo!などのフリーメールをご利用ください
※迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあります
おまけ①:マリオットボンヴォイアメックス(MBAカード)での年間400万円決済の攻略
マリオットボンヴォイアメックスは年間400万円以上の決済をすると、プラチナエリート特典が付与され、ホテル滞在が優雅かつお得になります。
しかし「400万円も決済できないかも…」と感じているかもしれません。
ふつうに決済してこえられないケースの攻略方法を紹介します。
あくまで普段使いをした上で、足りない時の最後の頼みの綱的に活用してください。
- マリオットのポイントを購入(10万ポイントまで)
- Amazonギフト券を購入する
- au Payプリペイドカードにチャージ
上記の他には、家族カードを発行して家族で協力し合うというのもおすすめです。
1.マリオットのポイントを購入(15万ポイントまで)
いずれマリオットのホテルに泊まろうとしている場合には、ポイントを購入しておきましょう。
年間10万ポイントまで購入可能です。
定期的に購入キャンペーンを開催しているので、そのタイミングを活用するとお得に購入できます。
1ポイント=1円未満で購入することもできるのですが、普通に宿泊費を払うよりもポイント宿泊の方がお得になるケースも多いです。
2.Amazonギフト券を購入する
Amazonギフト券は上限なく購入ができ、有効期限が10年間あるため、400万円の決済ハードルを超えるのにおすすめです。
今の時代、Amazonで購入できないものはほぼないため、少しの間Amazonの活用を優先させれば、ポイントも無理なく消化できるでしょう。
3.au Payプリペイドカードにチャージ
au Payプリペイドカードにお金をチャージするときに、マリオットボンヴォイアメックスでチャージ可能です。
ただし条件があり、月25万円、合計100万円が上限です。
プリペイドカードなのでチャージした分を使うことができ、Mastercard加盟店ならどこでも利用できます。
イメージとしては以下の通りです。
- マリオットボンヴォイアメックスからau Payプリペイドカードへチャージ
- au Payプリペイドカードを利用する
AMEXよりもMastercardの方が利用できる場面が多いため、不便することはないでしょう。
おまけ②:SPGアメックス保有者はどうなる?
現在お持ちのスターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードは、2022年2月24日(木)以降、自動的にMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードとなり、新しい特典/サービスが順次適用されます。新しいデザインのカードは、カード記載の有効期限の1ヶ月前を目途にお届けします。
SPGアメックスカードを持っている場合、保有効期限が来るまではSPGアメックスのままです。
2月24日からは特典・サービス等についてはマリオットボンヴォイアメックスプレミアムが適用されます。
カード自体は2月24日から順次切り替えらしいので、有効期限が直近の方に関しては、早く新しいマリオットボンヴォイアメックスを手にできそうです。
ですが、最近SPGアメックスカードを発行した方は最大で5年間ほどは現在のカードを持つことになりそうです。
早くカードが欲しい!という方は、2022年2月24日(木)以降カード裏面記載のアメリカン・エキスプレスの電話番号までお問い合わせることで新カードに変更してくれるかもしれません。
マリオットボンヴォイアメックスへの自動切り替え時の限定特典について
マリオットボンヴォイアメックスに自動で切り替わる際に、以下の限定特典があります。
プレミアムカードへの切り替え
- 入会1年以上の場合:通常の継続特典に加えてダイニングクーポン1万円分
- 入会1年未満の場合:通常の継続特典に加えてダイニングクーポン1万円分
一般カードへの切り替え
- 3ヶ月以内に15万円以上決済で無料宿泊特典プレゼント
プレミアムカードへの切り替えで差額15,400円ありますが、無条件で無料宿泊特典(50,000Pまで)と1万円分のクーポンがあるため、継続しても大きな損はなさそうです。
すでに付与された無料宿泊特典について
SPGアメックスですでに付与された無料宿泊特典は、カードを解約した後でも期間内であれば利用できるので安心してください。
おまけ③:SPGアメックスがなくなり改善・改悪される点
SPGアメックスからマリオットボンヴォイアメックスプレミアムに変わるにあたっての変更点(改善・改悪)は以下の通りです。
改善点
- スマホ補償(最大30,000円分)
- 指定ホテル2泊以上で100ドル分クレジット
- 手荷物宅配に羽田追加
- 家族カード1枚無料
- 決済額に応じてプラチナエリート付与
改悪点
- 年会費15,400円アップ
- 無料宿泊に条件追加(年150万円決済)
- 海外旅行保険が自動→利用付帯に変更
マリオットボンヴォイアメックスは紹介リンク経由で発行すると最大111,000ポイント獲得できます。
直接公式サイトでの申し込むと最大6,000ポイントも損をしてしまいます…!
発行方法ごとの入会ポイントの違い
- 紹介リンク経由:111,000ポイント
- 公式サイト経由:105,000ポイント
お得にカードを発行したい!という方で、紹介リンクをご希望の方は以下のフォームに名前とメールアドレスを入力してください。メールアドレス宛に紹介リンクをお送りします。
※softbankやdocomo、auのメールはお届けできない可能性がございます
※gmailやyahoo!などのフリーメールをご利用ください
※迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあります