マリオット系列のホテルでさまざまな特典を享受できるプラチナエリート。
この記事ではプラチナエリート歴5年の僕が、プラチナエリートについての基礎知識からメリット・デメリットまで紹介します。
またプラチナエリートへの裏道であるプラチナチャレンジについても説明します。
\ 豪華キャンペーン開催中! /
マリオットボンヴォイアメックスは紹介制度を使うと最大45,000ポイント獲得でき、公式サイトから申込をするよりも最大6,000ポイントも多く獲得できます…!
ちなみにプラチナチャレンジをするには、ゴールドエリートの状態で、以下の番号に電話するだけです。
最初は自動音声で、それに従うと、オペレーターとすぐに繋がります。電話が繋がったら「プラチナチャレンジをしたい」という旨を伝えればOKです!
マリオットボンヴォイのプラチナエリートについて
そもそもプラチナエリートは、マリオットの会員ランクの中で以下に位置します。
- 一般会員
- シルバーエリート
- ゴールドエリート
- プラチナエリート
- チタンエリート
- アンバサダーエリート
上から3番目ですが、それでもホテル滞在時などにはプチVIP扱い(スイートルームへの無償アップグレードなど)があるため、非常に魅力的なエリートランクです。
プラチナエリートになる条件
プラチナエリートになる方法は3つあります
- マリオット系列のホテルに年間50泊する
- マリオットボンヴォイアメックスプラチナで年間400万円の決済をする
- プラチナチャレンジをする
基本的には年間50泊であり、とてもハードルが高いように思えますが、残り2つの方法を使えばよりカンタンにプラチナエリートになれます。
1つめはマリオットとアメックスが提携して発行しているマリオットボンヴォイアメックスカードで年間400万円の決済をする方法です。
2つめはプラチナチャレンジ*と言って、一定期間内にマリオット系列のホテルに16泊すればプラチナエリートが付与されます。
※プラチナチャレンジについては、この記事の後半で解説しています
基本的にはマリオットボンヴォイアメックスカードかプラチナチャレンジを活用してプラチナエリートになるのをおすすめします。
プラチナエリートの特典
プラチナエリート会員が享受できる特典は、なんと15もあります。
- 滞在ごとに50%のボーナスポイントを獲得
- より望ましい客室へのアップグレード
- ウェルカムギフトの選択
- 対象となる宿泊日数50泊以上の会員のお客様への年間チョイス特典
- ラウンジへのアクセス
- 午後4時までの レイトチェックアウト
- 無料の客室内高速インターネットアクセス
- エリート専用予約ライン
- 完全予約保証
- 会員限定料金
- モバイルチェックインまたはキーレスの利用
- 特典除外日なし
- キャッシュ+ポイント
- 即座に特典交換
- ポイントセーバー
この中でもとくに魅力的なのは「客室アップグレード」と「ラウンジへのアクセス」です。
ゴールドエリートでも客室アップグレードはあるのですが、プラチナエリートになると、なんとスイートルームまでアップグレードの対象となります(対象外のホテルもあり)

琵琶湖マリオットで温泉付きの部屋にアップグレード
いやらしい話、一番安い部屋で予約してスイートルームに宿泊できる、なんてことにもなり得ます…!
また、ラウンジへのアクセスも魅力的です。

大阪マリオットのクラブラウンジ
ラウンジでは、アルコールやドリンク、軽食などをいつでもとることができます(例外のホテルあり)。
また、ラウンジにアクセスできるのは、シルバーエリート以上もしくはお高い客室の宿泊者のみという限定感があります。
さらには、無料で朝食を食べることができます。
マリオットボンヴォイに参加するホテルの朝食は4,000円越えすることもザラなので、お得感満載です。
ちなみにマリオットステータスごとの特典や条件(必要宿泊数等)の詳細は以下の通りです。
→→→ 表を左右にスクロールできます →→→
ステータス | 一般会員 | シルバー | ゴールド | プラチナ | チタン | アンバサダー |
---|---|---|---|---|---|---|
年間必要泊数 | 10泊 | 25泊 | 50泊 | 75泊 | 100泊+α | |
無料WiFi | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
会員限定料金 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モバイルチェックイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
完全予約保証 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ポイントボーナス | +10% | +25% | +50% | +75% | +75% | |
優先レイトチェックアウト | ○ | 14時 | 16時 | 16時 | 16時 | |
会員専用デスク | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ウェルカムギフト | ポイント | ポイント or 朝食 or アメニティ | ||||
お部屋のアップグレード | ○ | ○(スイートルームも含む) | ||||
ラウンジへのアクセス | ○ | ○ | ○ | |||
無料朝食 | 〇(選択) | 〇(選択) | 〇(選択) | |||
ルームタイプの保証 | ○ | ○ | ○ | |||
年間チョイス特典 | ○ | ◎ | ||||
48時間前予約保証 | ○ | ○ | ||||
アンバサダーサービス | ○ | |||||
Your24 | ○ |
ゴールドエリートではダメ?
プラチナエリートはとても魅力的ですが、ゴールドエリートではダメかどうか、というのも是非考えてみてほしいです。
プラチナチャレンジは少なくとも10万円以上は必要であり、16泊分も休日などを使うことになるかもしれません。
他の特典も魅力的ですが、ゴールドエリートでも魅力的な特典はあります。
- 滞在ごとに25%のボーナスポイント
- より望ましい客室へのアップグレード
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフトとしてポイントを進呈
- 無料の客室内高速インターネットアクセス
- エリート専用予約ライン
- 会員限定料金
- 完全予約保証
- モバイルチェックインまたはキーレスの利用
- 特典除外日なし
- キャッシュ+ポイント
- 即座に特典交換
- ポイントセーバー
マリオットボンヴォイアメックス(旧、SPGアメックス)を保有するだけでゴールドエリート資格を獲得できるので、まずはゴールドエリートを体感するところから始めてもいいかもしれません。
まずはゴールドエリートを体感し、もっとホテルステイを快適かつ豪華にしたい!となったらプラチナエリートを目指せばいいと思います。
プラチナエリートへの裏道であるプラチナチャレンジ(ホテル修行)
マリオットのプラチナエリートを取得するのは大変ですが「プラチナエリート」というステータスを取得する裏ルートが存在します。
過去1年間にマリオットグループのホテルでの宿泊実績がある状態から、期間内にマリオットボンヴォイ参加ホテル(一部例外あり)に16泊するとプラチナエリートになれる、というものです。
マリオットボンヴォイでプラチナエリートを獲得するには年間50泊ほど必要なのでまさに裏ルート状態ですよね…!
プラチナチャレンジの申し込み方法
申し込み方法は電話のみです。
電話番号は以下です。
※タップで通話できます
プラチナチャレンジ当日でも1週間後からスタートしたい場合でもOKです。
条件は、以下の通りです。
- 過去1年間にマリオットグループのホテルでの宿泊実績があること
プラチナチャレンジの期間ですが、申込月+3ヶ月です。
例えば4/1からの場合は、期間は7月末までとほぼ4ヶ月ですが、4/30からの場合はほぼ3ヶ月なので、申込は月末よりも月初の方がおすすめです。
プラチナチャレンジのルール
プラチナチャレンジのルールは4つあります。
①期間
プラチナチャレンジは、エントリーしてから少なくて3ヶ月、長いと4ヶ月間です。
たとえば、同じ9月中に申し込んだとしても、初旬か下旬かで、約1ヶ月間もの期間が変わります。
- 2022年3月1日に申し込んだ場合:
2022年6月30日まで(約4ヶ月間) - 2022年3月31日に申し込んだ場合:
2022年6月30日まで(約3ヶ月間)
なので、できれば初旬からスタートさせるのがオススメです。
②対象ホテル
マリオットボンヴォイに参加しているホテルなら、どのホテルでも言い訳ではありません。
ひとつ例を出すと、キッチンや洗濯スペース等も兼ね備えたエグゼクティブアパートメントは対象外です。
対象かどうかを見分けるのは、公式サイトでホテル検索した時に「カテゴリー」が表示されているかどうか、です。
もしもギリギリでクリアするのを狙っている場合には、対象外ホテルを選ばないように注意してください。
③ゴールドエリート以上
マリオットボンヴォイのステータスは、以下のように6つあります。
- メンバー
- シルバーエリート
- ゴールドエリート
- プラチナエリート
- チタンエリート
- アンバサダー
ゴールドエリートのみ、プラチナチャレンジをすることができます。
シルバーエリートなのに飛び級してプラチナチャレンジをすることなどはできません。なので、プラチナチャレンジをするにはゴールドエリートの資格が必須です。
ゴールドエリートになるには、対象ホテルに25泊するか、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムやアメックスプラチナカードなどを保有しましょう。
ちなみに、もっともおすすめなのは「マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを保有する」ことです。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは、年会費49,500円ですが、25泊必要なゴールドエリートに無条件でなることができます。
さらにマリオットボンヴォイ参加ホテルに毎年1泊無料宿泊できたり、部屋の無償アップグレードやレイトチェックアウトなどもできる、魅力的なカードです。
→ マリオットボンヴォイアメックスのすべて。使って分かったメリット・デメリット・特典を大暴露
僕自身は、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを保有してゴールドエリートになり、プラチナチャレンジをしました。
④回数など
プラチナチャレンジは、たった1度しかできません。
また、一度チャレンジの申請をしたら、キャンセルすることもできませんので注意してください。
※数年に1度できるという噂もあります。
プラチナチャレンジの注意点
プラチナチャレンジをする際には、いくつか注意点があります。
- 同じホテルに3連泊しても、毎日違うホテルに宿泊→どちらも3泊
- 同一アカウントで家族4人/2部屋で宿泊→1泊
- ポイント宿泊やマリオットボンヴォイアメックスの無料宿泊→どちらも1泊
- 公式サイト・アプリから以外の予約→カウントなし
とくに注意すべきは「公式サイト・アプリから以外の予約」です。
公式以外のホテル予約サイトの方が安いからと言って、公式サイト・アプリ以外から申し込みしないように注意しましょう。
もし他のホテル予約サイトの方が安い場合には、ベストレート申請をして宿泊費を下げてもらいましょう。
→ マリオットのベストレート申請に成功する方法はこれだ!成功率をアップさせてお得にマリオットホテルに宿泊しよう
プラチナチャレンジをするのにおすすめの時期
プラチナチャレンジをするのにもっともオススメの時期としては、11月です。
11月に開始し、2月に終わらせると、なんとプラチナエリートの期間が約2年もあります!
達成した年・月 | プラチナエリート終了 | プラチナエリートの期間 |
---|---|---|
2021年7月 | 2023年2月 | 1年6ヶ月 |
2021年8月 | 2023年2月 | 1年5ヶ月 |
2021年9月 | 2023年2月 | 1年4ヶ月 |
2021年10月 | 2023年2月 | 1年3ヶ月 |
2021年11月 | 2023年2月 | 1年2ヶ月 |
2021年12月 | 2023年2月 | 1年1ヶ月 |
2022年1月 | 2023年2月 | 1年 |
2022年2月 | 2024年1月 | 2年 |
2022年3月 | 2024年1月 | 1年11ヶ月 |
というのも、マリオットのステータスは1月末締めだからであり、プラチナチャレンジをクリアする時期によって、プラチナエリートでいられる時期にかなりの差が生まれます。
- 2021年2月にプラチナチャレンジをクリア:
2021年2月〜2023年2月31日までプラチナエリート(約2年) - 2021年5月にプラチナチャレンジをクリア:
2021年5月〜2023年2月31日までプラチナエリート(約1年半) - 2022年1月にプラチナチャレンジをクリア:
2022年1月〜2023年2月31日までプラチナエリート(約1年)
上記の通りなので、できれば、2月中がベストであり、1月中はとてももったいないです…!
ちなみに僕自身は2019年9月17日スタートにしましたが、正直もっと早くやっておけばよかったと思っています(苦笑)
プラチナチャレンジをするには、ゴールドエリートの状態で、以下の番号に電話するだけです。
最初は自動音声で、それに従うと、オペレーターとすぐに繋がります。電話が繋がったら「プラチナチャレンジをしたい」という旨を伝えればOKです!
プラチナチャレンジをお得に済ませる方法・ホテル
プラチナチャレンジをお得に済ませるには、安いホテルでの宿泊が必須です。
また、便利なのが「チェックインさえすれば次の日に帰宅しても宿泊実績としてカウントしてもらえるホテル」です。
3~4ヶ月とは言えど、16泊もできないこともあると思います。
そういう場合には、初日にチェックインして帰れるホテルを選ぶのがオススメです。
上記を踏まえた上で、プラチナチャレンジに活用されるホテルは以下のようなホテルです。
- フォーポイントバイシェラトン函館
- モクシー東京錦糸町
- モクシー大阪新梅田
実際にどのくらいの価格感か見てみます。
①フォーポイントバイシェラトン函館
フォーポイントバイシェラトン函館は、チェックインさえすれば翌日に帰宅しても大丈夫なホテルです。
16泊しても10万円前後なので、とてもお得にプラチナチャレンジができます。
②モクシー東京錦糸町
モクシー東京錦糸町は、東京にお住いの方にオススメなホテルです。
東京近辺では、最もお得に宿泊できます。
宿泊料金とサービス料を合わせて、おおよそ15万円前後です。
③モクシー大阪新梅田
大阪近辺の場合は、モクシーがオススメです。
大阪には、モクシー大阪新梅田、モクシー大阪本町の2種類あります。
自分がプラチナチャレンジをする日程でお得な方を選択しましょう。
1泊9,000円前後なので、15万円前後でプラチナチャレンジが完了します。
まとめ:プラチナチャレンジ(ホテル修行)で簡単にプラチナエリートに!
以上、マリオットボンヴォイのプラチナチャレンジについてでした!
プラチナチャレンジをしてプラチナエリートになると、スイートルームを含む客室アップグレードとラウンジへのアクセス、朝食無料など、魅力的な特典を享受できます。
プラチナチャレンジ自体は1回しかできないので「せっかくチャレンジしたのに、日程的に厳しかった…」となって失敗しないように注意してください。
プラチナチャレンジをするには、ゴールドエリートの状態で、以下の番号に電話するだけです。
最初は自動音声で、それに従うと、オペレーターとすぐに繋がります。電話が繋がったら「プラチナチャレンジをしたい」という旨を伝えればOKです!
追伸:無事にプラチナ会員になりました!
2019年の11月に、無事プラチナ会員になりました!
これからマリオットボンヴィイ系列のホテルに宿泊するのが楽しみです。