2020年12月のクリスマスシーズンにリッツ・カールトン大阪に宿泊してきました!
- スイートルーム
- アフタヌーンティー
- カクテルタイム
- 朝食(洋食)
- 昼食(天ぷら)
とリッツ・カールトン大阪を最大限満喫してきましたので、写真盛りだくさんで紹介します!
\ SPGアメックスカードの特典を活用 /
リッツ・カールトンはマリオットボンヴォイに加盟しているので、マリオットボンヴォイが発行するSPGアメックスカードによって+αの恩恵が受けられました!
- 食事が15%オフ
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
などなど・・・
マリオットボンヴォイに加盟してるホテル(マリオット/リッツ・カールトン/シェラトン などなど)がお好きな方はぜひチェックしてみてください!

リッツ・カールトン大阪の宿泊レビュー
リッツ・カールトン大阪の宿泊レビューをします。
- 部屋
- クラブラウンジ
- 朝食
- 昼食
の順番で紹介します。
ちなみにクリスマスシーズンだったため、内装がとても素敵でした。
部屋:クラブスイート
部屋はクラブスイートという34階コーナーの部屋でした。
ベッドルームにリビングルームも備えた76m²のゆったりとした空間がお客様をお迎えします。ベッドルームでは、上質なリネンをまとった極上の寝心地のベッドから、2方向の大きな窓の向こうに広がる眺望をお楽しみいただけるコーナースイートです。リビングルームに配した4名様が座っていただけるソファーとテーブルセットがご自宅のようなくつろぎの空間を演出します。
公式サイトにあるとおり、ベッドルームだけではなくリビングルームまであり、とても広々していました…!
そしてコーナーなので大阪を一望でき、開放感も抜群。
とくに夜景はずっと眺めていたいほど綺麗でした…
リビング
リビングルームは1人掛けの椅子が2つと、3人ほど座れる大きめの椅子があり、目の前には55インチのテレビがありました。
リビングからも大阪の街を見ることができ、夕焼けのときは幻想的でした。
ベッドルーム
ベッドルームはちょっと小さめのベッドが2つあり、この部屋にも55インチのテレビがありました。
そしてコーナーなので、景色をより楽しめました。
とくに夜景は綺麗で、感動しました。
バスルーム
バスルームには、ダブルシンクがついたイタリア製大理石のバスルームに、シャワーブースまでありました。アメニティはアスプレイ社製の浴用アメニティーです。
写真を撮り忘れたのですが、ヘアドライヤーはダイソンでした。
クラブラウンジ
クラブラウンジは、一定以上の部屋に滞在した人のみアクセスできるラウンジです。
34階に位置するクラブラウンジは、クラブレベルにご宿泊のゲストがご利用いただける最高峰のくつろぎの空間です。
専属のコンシェルジュによるパーソナルなおもてなしと、格調高いインテリア、まさに我が家のようにお過ごしいただけるクラブラウンジ。
イルミネーションが輝く大阪市街のシティービュー、遠くには生駒山や大阪湾など、大きな窓から見渡す眺望を心ゆくまでお楽しみいただけます。
クラブラウンジは時間によって提供されるものが変わります。
- 7:00~10:00:朝食
- 11:00~13:00:軽食
- 14:00~16:30:アフタヌーンティー
- 17:00~19:30:オードブル
- 19:30~20:30:カクテルタイム
※2020年12月7日
上記のうち、軽食の時間以外はクラブラウンジを訪れたので紹介します。
また、以下のような特典もあるようです(今回は利用しませんでした)
- ウェルカムドリンク
- JR大阪駅周辺への片道お車サービス(9:00 a.m. ~ 10:00 p.m.)
- クラブラウンジでのアフタヌーンティー・チェックイン/インルーム・チェックイン
- クラブラウンジでのエクスプレス・チェックアウト
- ディパーチャーギフト
- プレスサービス
- 靴磨きサービス
- 専属コンシェルジュによるご滞在のお手伝い
- 記念日やお誕生日、プロポーズなど、特別な日のお祝いの演出や手配
朝食
朝食は和食と洋食を選べました。
僕は洋食を選びました。
理由はトリュフ入りオムレツに惹かれたからです…!
かなり美味しかったですが、朝食から結構がっつりめだったため、後半はきつかったです…
アフタヌーンティー
アフタヌーンティーでは簡易的なデザート?が提供されました。
あと、待ち時間が長かったためか、アーモンドチョコレートもいただけました。
ドリンクも飲み放題であり、周りの方々はスパークリングワインなどのお酒を嗜んでいました。
僕は紅茶を飲んでましたが、さすがはリッツ・カールトンクオリティ、とても美味しかったです。
オードブル
オードブルは押し寿司やチーズ、サラミ、チョコレートケーキなどでした。
カクテルタイム
カクテルタイムはデザートとお酒が提供されました。
お酒はワイン類やジントニックなどのカクテル類、またノンアルコールも用意されていました。
昼食:天ぷら 花筐
昼食はリッツ・カールトン大阪の5階にあるレストランです。
天ぷら 花筐は、「ミシュランガイド京都・大阪 + 岡山2021」において一つ星として掲載されている名店です。
薄付きの特製ころもをつけた旬の食材を、紅花油を使用し、繊細な職人の技でからりと揚げた天ぷらは、まさに絶品。シェフ特製の天つゆの他、各地から厳選したシェフお勧めの塩でお召し上がりください。
今回はランチで利用したため、懐石料理の中の1つで天ぷらがありました。
値段は消費税とサービス税抜きで6,500円です。
実際にいただいた食事は以下です。
2時間かけてゆっくりといただきました。
昼食は以下のように会員ランクだと割引があります。
- メンバー、シルバーエリートメンバー:10%
- ゴールドエリートメンバー:15%
- プラチナエリートメンバー以上:20%
大人気カードであるSPGアメックスカードを保有していると、15%割引です。
消費税とサービス税が合計25%なので、それを10%に抑えることができます。
まとめ
今回は24時間ほど、リッツ・カールトン大阪を満喫しました。
リッツ・カールトン大阪に宿泊できる機会はほぼないため、以下のように盛りだくさんにしてしまいました…(笑)
- スイートルーム
- アフタヌーンティー
- カクテルタイム
- 朝食(洋食)
- 昼食(天ぷら)
宿泊は貯めていたポイントを利用したため無料でしたが、以下は現金で支払いました。
- クラブラウンジ
- 昼食
クラブラウンジが30,000円(一部屋あたり)ほど、昼食が8,000円ほどです。
もしも宿泊費も実費だとしたら合計で80,000円ほどと高額になります。
ですが一生に一度レベルの体験ができるので、記念日などには奮発してリッツ・カールトン大阪を満喫しまくるのもいいかな、と感じました。
以上、リッツ・カールトン大阪の宿泊レビューでした。
おまけ:ポイントならお得?
リッツ・カールトンはマリオットボンヴォイに加盟しているため、マリオットボンヴォイのポイントを貯めることで無料宿泊できます。
50,000ポイントほど必要なので、SPGアメックスカードで160万円ほど決済するとポイント宿泊が可能です。
また、SPGアメックスカードは入会+3ヶ月以内に10万円利用で30,000ポイント獲得できるため、カード発行して1年以内にリッツ・カールトン大阪に無料宿泊するのも夢ではありませんよ…!
▼日本にあるマリオットボンヴォイ加盟ホテル一覧
カテゴリ | ホテル名 | 必要ポイント |
---|---|---|
3 | フォーポイントバイシェラトン函館 | 17,500 |
4 | フォーポイント・バイ・シェラトン名古屋 | 25,000 |
モクシー大阪本町 | ||
コートヤード・バイ・マリオット白馬 | ||
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | ||
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | ||
5 | シェラトン都ホテル大阪 | 35,000 |
ウェスティンホテル仙台 | ||
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
南紀白浜マリオットホテル | ||
モクシー東京錦糸町 | ||
名古屋マリオットアソシアホテル | ||
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション | ||
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | ||
富士マリオットホテル山中湖 | ||
伊豆マリオットホテル修善寺 | ||
琵琶湖マリオットホテル | ||
6 | シェラトン都ホテル東京 | 50,000 |
ウェスティンホテル大阪 | ||
シェラトングランドホテル広島 | ||
軽井沢マリオットホテル | ||
ウェスティン都ホテル京都 | ||
JWマリオット・ホテル奈良 | ||
シェラトン北海道キロロ | ||
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 | ||
メムズ東京 | ||
ウェスティンホテル東京 | ||
オキナワマリオットリゾート&スパ | ||
大阪マリオット都ホテル | ||
ザ・プリンス さくらタワー東京 | ||
東京マリオットホテル | ||
7 | ウェスティンルスツ&リゾート | 60,000 |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪 | ||
セントレジデンス大阪 | ||
ルネッサンス リゾート オキナワ | ||
ザ・リッツ・カールトン日光 | ||
シェラトン沖縄 | ||
ホテル京都三井 | ||
8 | ザ・リッツ・カールトン京都 | 85,000 |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | ||
ザ・リッツ・カールトン東京 | ||
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | ||
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 | ||
東京エディション虎ノ門 | ||
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル | ||
未定 | 東山ニセコビレッジ、ザ・リッツ・カールトン・リザーブ | ? |