この記事はウェスティンルスツ&リゾートの宿泊レビューです。
夕朝食・プール・大浴場と利用してきましたが、スキーリゾートのホテルに夏場の閑散期での宿泊のため、混雑もなくこのコロナ禍の中でも快適なリゾートステイを味わうことができました。
夏休みの期間ということもあり、半分はファミリー層でそのほかはゴルフを楽しむ大人の方が多い印象でした
\ SPGアメックスカードの特典を活用 /
ウェスティンルスツはマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)に加盟しているので、マリオットボンヴォイが発行するSPGアメックスカードによって+αの恩恵が受けられました!
- 部屋の無料アップグレード
- 食事が15%オフ
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
などなど・・・
マリオット系列のホテルに泊まるなら、SPGアメックスカードは必携です…!
2021年2月現在、SPGアメックスカードは紹介制度での発行がもっともお得です。
当サイトでは紹介できないため、紹介制度が気になる方は、この記事のライターさんのブログをご覧ください。
ウェスティンルスツ&リゾートについて
利用したプラン
今回はマリオットBonvoy公式アプリで低層階にあたる「トラディショナルルーム・ツイン」を予約しました。
1泊 41,077円(大人2名1室・朝夕食付き)
GO TOキャンペーン適用対象プランのため、実際に支払う宿泊料金は26,710円でした。
私はマリオットボンヴォイ(Mariott Bonvoy)ホテルの会員ステータス「ゴールドエリート」であったため低層階から「17階デラックスルーム」へアップグレードしていただきました。
17階の高層階で76平米ものゆったりとした広さもあり、全室メゾネットタイプなのが嬉しいです!
ウエスティンルスツまでのアクセス
新千歳空港から車で約90分の場所に位置するルスツ村ルスツリゾートのシンボルタワーとしてウエスティンルスツが、あります。
雪のない時期はレンタカーで行くことが可能ですが、冬はルスツリゾート専用シャトルバス【ビックランズ号】を利用するのが安全です。
ロビーフロア
ガラス天井からは太陽の光が差し込み明るく開放感のあるロビーフロアです。
お部屋(デラックスルーム)
ウエスティンルスツリゾートは全室がメゾネットタイプです。
客室入口が2階部分になり、1階にリビングやバスルームがある設計です。(以下画像と同配置の部屋でした)
事前に予約していたのが「トラディショナルルーム」ですが、SPGアメックスゴールド会員特典で「デラックスルーム」へアップグレードをしてくれました。
※ウェスティンルスツ公式サイトより引用
客室を入ってすぐにあるベッドルームからは広大な大地を望む眺望で、ベッドに寝転びながらまるで絵画を見ているような美しい眺望です。
ベッドのサイドテーブルには無料のボトルウォーターとウェスティンオリジナルのラベンダーバームがあります。
ウェスティンのベッドは「雲の上の寝心地」と称されるヘブンリーベッドで、優しい香りのラベンダーバームと合わせて上質な眠りを提供してくれています。
お部屋着もあり、睡眠へのこだわりはウェスティンならではかなと感じました。
1階リビングルームにはソファやテーブルがあっても充分な広さがあり、テレビは左右に動くのでどこに座ってもテレビを見ることができます。
この写真には写っていませんが、壁には大きなクローゼットがあり荷物の収納力も抜群です。
冬はスキーリゾート地なので、長期滞在でも荷物がしっかり収納できるのは家族連れや人数が多い旅行なら助かります。
キッチンには調理をするガスコンロはありませんが、水道水は羊蹄山麓の清水を利用しているため飲用可能で、真夏でもヒヤッとする温度は気持ちがいいです。
ミニバーにはネスプレッソが完備していて、香り高い美味しいコーヒーをいただくことができます。
ネスプレッソは同じようなカプセルコーヒーの中でも味は定評がありますので、コーヒー好きの方はたまりません。
コンロ・電子レンジ・食器等はありませんが、コップ類は引き出しに収納されています。
客室のお風呂は洗い場付きバスルームです。
ウェスティンルスツ2階に大浴場とルスツリゾート側にも大浴場があるため、客室のお風呂を使う方は少ないかと思いますが、水圧などは問題なく水回りはとても清潔でした。
レストラン(オールデイダイニング・アトリウム)
朝夕食付きプランでの宿泊のため、プランで食べることができるビュッフェ形式のアトリウムを利用しました。
朝は陽の日差しが差し込み、夜は幻想的な雰囲気でカニ・いくら・筋子と言った北海道の食材が所狭しと陳列し、酢豚・シチューといった和洋中のあらゆる美食が並んでいました。
- 朝食 大人 3,025円 子供 1,815円
- 夕食 大人 6,300円 子供 3,780円
大浴場
ウェスティンルスツとルスツリゾートには温泉大浴場が2ヶ所と大浴場が1ヶ所。合計3ヶ所の大浴場があります。
- ことぶきの湯(リゾート側)
- ルスツ温泉(ウェスティン側)
- サウスウイング大浴場(リゾート側)
プールや遊園地で楽しんだ帰りにルスツリゾート側の大浴場で汗を流すこともできますし、ウェスティン側にも温泉大浴場があるので、お風呂を選ぶ楽しみもあります。
参考:大浴場について
室内造波プール
※ウェスティンルスツ公式サイトより転用
屋内にある造波プールはルスツリゾート側にあります。
波打ち際の部分は小さい子どもでも座って水遊びを楽しむことができますし、15分おきにくる波に乗るのも楽しいです。
私たちは到着日の夕方からプールを利用しましたが、人が少なかったので存分に楽しみました!
その他
- フィットネスセンター
- スパ
- 売店
- アウトドアブランドショップ
- ゴルフショップ
大型ホテルならではでホテル内のサービスやショップも充実しています。
アウトドアショップではルスツ店限定品が販売されているので、アウトドアブランド好きの方なら楽しい品揃えだと思います。
ゴールドエリートの特典
SPGアメックスカードを持っているため、マリオット系列ホテルの「ゴールド会員」です。
お部屋のアップグレード
ゴールドエリート会員特典として、お部屋をアップグレードしてもらえました。
この特典は「空室がある場合のみ…」という条件付きではありますが、ウエスティンルスツリゾートはスキーリゾート地のため、夏場はオフシーズンにあたり宿泊客自体が少なくアップグレード対象になったと思います。
Yahoo!トラベル・楽天トラベルといった旅行予約サイトを通じての場合は、ゴールドエリート特典を受けることができません。(ホテルによっては特典を適用してくれる場合もあります)
私と同行していた姉家族はYahoo!トラベルからの予約でしたが、事前に私からウエスティンへ「Yahoo!トラベルから予約した○○は私の同行者であるため客室をできるだけ近くにしてほしい」とリクエストは伝えておきました。
そうすることで姉家族も私と同様に「デラックスルーム」へのアップグレードを受けることができました。(姉はマリオットBonvoy非会員です)
このようにアップグレードを受けることができたのは、SPGアメックスカードのおかげです!
14時までのレイトチェックアウト
ウエスティンルスツリゾートのチェックアウト時間は通常は12時です。
この特典も「空室があるときのみ…」と条件付きではありますが、14時までの利用できる説明がありました。
翌日は別ホテルへの移動日だったためレイトチェックアウトは利用しませんでしたが、利用ができるなら朝もゆっくり起きることができ荷物の整理も焦らずに済みます。
レストラン20%割引
ウエスティンルスツリゾートにあるホテル直営レストランでの飲食が通常は15%割引のところ、20%割引にて利用可能です。(2021年1月31日まで期間限定)
2ヶ所のレストランでの昼・夕食が割引対象です。(朝食・インルームダイニング・テイクアウトは割引対象外)
- アトリウム
- 風花
通常よりさらに5%割引ですので、添い寝の娘の食事代がお得になりました。
まとめ
コロナ禍の夏休み中での旅行だったため、混雑を避けたくてウェスティンルスツを選びました。
スキーリゾート地でオフシーズンにあたるため宿泊客の人数も多くなく、朝食に並んで時間ロスをするといったこともありませんでした。
SPGアメックスカードの更新無料宿泊するには、オフピークでも50,000ポイント。ピーク時期では70,000ポイントが必要です。(カテゴリー7)
2020年9月末から10月中旬でもまだ50,000ポイントで宿泊でき、スタンダード時期なので60,000ポイントでポイント宿泊も可能です。
SPGアメックスカードを持つと、更新毎に50,000ポイントが付与されます。
ウェスティンルスツリゾートはウエスティンブランドの高級ホテルでサービスやレジャー施設も充実しているため、SPGアメックスカードの更新無料宿泊で楽しい旅の思い出ができます!
\ SPGアメックスカードの特典を活用 /
ウェスティンルスツはマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)に加盟しているので、マリオットボンヴォイが発行するSPGアメックスカードによって+αの恩恵が受けられました!
- 部屋の無料アップグレード
- 食事が15%オフ
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
などなど・・・
マリオット系列のホテルに泊まるなら、SPGアメックスカードは必携です…!
2021年2月現在、SPGアメックスカードは紹介制度での発行がもっともお得です。
当サイトでは紹介できないため、紹介制度が気になる方は、この記事のライターさんのブログをご覧ください。
▼日本にあるマリオットボンヴォイ加盟ホテル一覧
カテゴリ | ホテル名 | 必要ポイント |
---|---|---|
3 | フォーポイントバイシェラトン函館 | 17,500 |
4 | フォーポイント・バイ・シェラトン名古屋 | 25,000 |
モクシー大阪本町 | ||
コートヤード・バイ・マリオット白馬 | ||
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | ||
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | ||
5 | シェラトン都ホテル大阪 | 35,000 |
ウェスティンホテル仙台 | ||
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
南紀白浜マリオットホテル | ||
モクシー東京錦糸町 | ||
名古屋マリオットアソシアホテル | ||
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション | ||
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | ||
富士マリオットホテル山中湖 | ||
伊豆マリオットホテル修善寺 | ||
琵琶湖マリオットホテル | ||
6 | シェラトン都ホテル東京 | 50,000 |
ウェスティンホテル大阪 | ||
シェラトングランドホテル広島 | ||
軽井沢マリオットホテル | ||
ウェスティン都ホテル京都 | ||
JWマリオット・ホテル奈良 | ||
シェラトン北海道キロロ | ||
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 | ||
メムズ東京 | ||
ウェスティンホテル東京 | ||
オキナワマリオットリゾート&スパ | ||
大阪マリオット都ホテル | ||
ザ・プリンス さくらタワー東京 | ||
東京マリオットホテル | ||
7 | ウェスティンルスツ&リゾート | 60,000 |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪 | ||
セントレジデンス大阪 | ||
ルネッサンス リゾート オキナワ | ||
ザ・リッツ・カールトン日光 | ||
シェラトン沖縄 | ||
ホテル京都三井 | ||
8 | ザ・リッツ・カールトン京都 | 85,000 |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | ||
ザ・リッツ・カールトン東京 | ||
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | ||
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 | ||
東京エディション虎ノ門 | ||
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル | ||
未定 | 東山ニセコビレッジ、ザ・リッツ・カールトン・リザーブ | ? |
おまけ
ルスツリゾートではイルミネーション迷路が開催されていました。
夏でも夜は本州と違って涼しくて汗をかくこともなく、迷路も楽しめます。
ウエスティンルスツリゾートで過ごす冬・年末年始のイベント
ルスツリゾートは冬のスキーシンズがオンシーズンになり、年末年始は多くの宿泊客で賑わいます。
ホテルの正面玄関である看板にはしめ縄が飾られて宿泊客を迎え入れてくれます。
ルスツリゾート各所でクリスマスから年末年始にかけて宿泊客が楽しめるイベントを開催しています。
- クリスマスイブ 1日限定 花火ショー(エバーコースゲレンデ)
- 大晦日 松明滑走&花火ショー(エバーコースゲレンデ)
- 年越しそば(ウエスティンルスツ・日本料理 風花)
- 振る舞い酒&おしるこ(ウエスティンルスツロビー)1/1・1/2
- おしるこ&甘酒(ウエスティンルスツロビー)1/3のみ
大晦日夜の8時からスキーヤーによる松明滑走が始まり、ゲレンデの上から赤い光を放つトーチを持ったスキーヤーが颯爽と連なってゲレンデが赤一色に染まります。
そのあとに空高く打ち上がる花火!
外はマイナス16度の極寒ではありますが、ゲレンデまで見に行った方もいらっしゃり「花火は真下で見ると迫力が全然違う!寒さで死にそうだったけどww」と翌日のレストランで聞こえてきました。
お正月三が日は宿泊客へ向けて振る舞い酒やおしるこが配られます。
レストラン・お部屋で持って帰ることもでき、朝食のあとにいただき部屋でいただきました。
このようにルスツリゾートではコロナ禍でも、ゲストに楽しんでもらおう!とイベントがあり年末年始を楽しく過ごすことができました。
ライター名:コッチ
運営ブログ:No miles No life