【25年4月最新】アメックスプラチナは貧乏でも持てる?貧乏でも元を取れる?価値が下がった?保有歴4年が分かりやすく解説

アメックスプラチナは、多くの種類のカードが発行されているアメックスの中でも上位ランクに位置し多彩な特典やサービスで人気を集めています。

年会費は165,000円と群を抜いた価格設定で「貧乏でも審査が通るのか?」「保有することができるのか?」と疑問に思うかもしれません。

この記事では、アメックスプラチナが貧乏な人でも保有できるのか、保有後の活用方法について紹介します。

結論からお伝えすると、貧乏でもアメックスプラチナを保有することは十分に可能であり、使い方次第では年会費以上の価値を感じることができるカードです。

\今なら条件達成で合計200,000ポイント!/

目次(タップで該当箇所へ)

アメックスプラチナは貧乏でも持てる?

アメックスプラチナは貧乏人でも持てる?

招待制度が廃止されて誰でも申し込めるように

2019年4月以前は、アメックスプラチナは招待制のクレジットカードでした。

当時発行されていたアメックスゴールドなどへまずは申し込みを行い、一定金額以上の利用実績を積んでインビテーション(招待状)が届くことではじめて発行できました。

しかし、2019年4月8日以降は、インビテーション制が廃止され、申し込み条件(20歳以上で、安定した収入のある方)を満たす方であれば誰でも、申し込みして発行できるカードとなりました。

安定した収入がいくらなのかといった具体的な指標は公表されていませんが、インターネットなどにある口コミなどを見てみると、必ずしも高収入である必要はなく、日々働いている方であれば比較的多くの人が審査に通過をしています。

https://twitter.com/pitapon10/status/1437734033316671489

会員数が15年で2倍以上で希少性下がる

2005年には約5万人(会員数については、「会員誌の発行数」を元に計算した概算値)だった保有者数が、2020年には約10万人に倍増しているとのデータがあります。

アメックスプラチナは以前はインビテーション制が取り入れられていたことからも、会員数はそこまで多くなく、2005年時点では5万人程度でした。

その後、日本国内での積極的な会員獲得のためのプロモーションや、特典の拡充などにより、2020年時点では約10万人*1ほどが持つカードへと成長しています。

このことから、希少性は若干薄れ、収入問わず多くの人が持てるクレジットカードへ変わってきていることがわかります。

「貧乏でも保有ができるか?」という問に明確に答えるものではありませんが、申し込みのハードルが下がっていることは事実です。

収入も大事だが職業内容もかなり重視される

申し込み資格の欄で収入について触れましたが、クレジットカードの審査の際には収入の他にも、職業などの個人情報も判断材料のひとつとして取り扱われます。

一般的に貧乏かどうかを判断する際に、収入がいくらあるのかを基準にする人は多い方は多いと思います。

もちろんその観点も重要ですが、クレジットカードの審査においては「どんな職業について収入を得ているか」の方が重要視される傾向が強いです。

簡単に言うと、フリーランスやフリーターなど実力やシフトなどにより毎月の収入に波がある方よりも、サラリーマンや公務員として毎月安定した給与収入のある方のほうが審査に通過しやすいことを意味しています。

これは申込条件の中にある「安定した」と記載があることからもわかります。

つまり、新入社員の方など給料は毎月多くなくとも、安定した収入があれば、アメックスプラチナの審査に通過できる可能性は十分に高いということです。

アメックスプラチナは貧乏でも活用できる?価値ある?

次に、貧乏人がアメックスプラチナを活用するにはどうすればよいのかについて解説します。

結論としては、通常の利用単価が高いサービスを活用することで、年会費の元を取ることは難しくありません。

空港利用時には空港ラウンジが利用できる(年5万円以上の価値)

アメックスプラチナでは、飛行機を利用する際に、3つの種類の空港ラウンジを無料で利用可能ですです。

ラウンジ名特徴
センチュリオン・ラウンジ・アメックス会員専用のラウンジ
・軽食、アルコール、ソフトドリンク、WIFIなどのサービスあり
プライオリティ・パス・国内外1,300以上の空港ラウンジを利用できる会員制サービス
・軽食、アルコール、ソフトドリンク、WIFIなどのサービスあり
空港ラウンジ・日本国内と、ハワイにあるカード会社提携のラウンジ
・ソフトドリンク、WIFIなどのサービスあり(軽食、アルコールの提供はなし)

3つのランジの中で、センチュリオン・ラウンジ、プライオリティ・パスについては、ラウンジ内で軽食やアルコールの提供を行っており、旅行者からは高い評価を集めています。

またプライオリティ・パスについては、公式ホームページから申し込みをした場合、通常469USD(約70,350円)の支払いが必要になるほど高価な特典です。

つまりプライオリティ・パスを利用するだけで、カードの年会費の半分程度はもとが取れる計算です。

また昨今では、円安の影響もあり空港内の食事に関しては年々価格が上がっています。ラウンジの特典を利用することで、空港内での支出を抑えることができ、さらにお得であることもわかります。

紹介した3つのラウンジは、年間での利用回数制限は設けられいないため、旅行に行く際は積極的に活用していきましょう!

毎年高級ホテルの無料宿泊特典がもらえる(年5万円以上の価値)

アメックスプラチナでは、毎年カードを継続するたびに1泊2名が無料でホテルに宿泊できる、フリーステイギフトを特典として付与しています。

宿泊できるホテルは日本全国にある、合計7グループの高級ホテルです。

通常の宿泊代金が1泊当たり5万円を超えることも珍しくなく、大変お得な内容です。

結婚記念日やお誕生日などでこの特典を利用すれば、費用をかけずに記念日をお祝いできます!

以下は、提携先のホテルグループの一覧です。

フリー・ステイ・ギフト対象ホテルグループ
  • マリオット・インターナショナル
  • ヒルトン
  • 西武プリンスホテルズ &リゾ ーツ
  • オークラ ニッコー ホテルズ
  • ハイアットホテルズアンドリゾ ーツ
  • ニューオータニホテルズ
  • ロイヤル パ ークホテルズ

※2025年2月16日時点

また、フリーステイギフトを利用して2泊1以上の連泊をする場合は、ホテル館内のスパやレストラン等で使える5,000円分のホテルクレジットの提供も行われます。

こちらの特典もうまく活用して、お得にホテルステイを満喫してください。

実際に僕も利用しましたが、1泊5万円ほどのホテルに泊まり、とても優雅なひとときを過ごしました!

フリーステイギフトについては、以下の記事で詳しく解説しています。

金属製でステータス性を示せる(プライスレス)

仮に自分自身が貧乏だと感じていても、他人にそれを知らることを好む人は少なく、よく見られたいという人のほうが圧倒的に多いのではないでしょうか。

そんな方には、ぜひアメックスプラチナを活用していただいきたいと思います。

アメックスプラチナは、金属でできたクレジットカードを提供しており、ステータスカードとしての役割があることでも知られています!

カード本体は重厚な雰囲気で、高級感に溢れ会食やディナーの際に活用すれば、相手に対して良い印象を与えられること間違いありません。

ラウンジやフリーステイギフトのように金額換算ができるものではありませんが、プライレスな価値がある、アメックスプラチナのメリットと言えます。

まとめ:アメックスプラチナは貧乏とか関係ない&価値が高いカード

アメックスプラチナは安定した収入がある方であれば、たとえ貧乏でも十分に保有ができる可能性のあるカードです。

空港ラウンジやフリーステイギフトなど年会費の元を取れるだけの特典も多く、活用次第でワンランク上の生活を楽しめます。

ただし165,000円の年会費は決して安い金額ではないため、月々の収入や支出とのバランスを考えて、負担にならないかの検討は十分したうえで申し込みを行いましょう。

165,000円は年会費のため、毎年の支払いが必要になる金額であることを忘れてはいけません。

ちなみに、2025年4月現在、アメックスプラチナはキャンペーンを開催中です!

合計200,000ポイントもらえるので、興味がある場合にはこのタイミングでの発行はおすすめです。

\今なら条件達成で合計200,000ポイント!/

目次(タップで該当箇所へ)