この記事はキロロトリビュートポートフォリオホテル北海道の宿泊レビューです。
朝夕食レストラン・大浴場・プールと利用し、スキーリゾート地の夏の楽しみ方をお伝えしていきます。
夏休みの期間ですが、ほとんどが大人のみの年齢層も高めの宿泊客が多い印象でしたが、家族連れでも楽しく過ごすことができました。
\ SPGアメックスカードの特典を活用 /
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションはマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)に加盟しているので、マリオットボンヴォイが発行するSPGアメックスカードによって+αの恩恵が受けられました!
- 部屋の無料アップグレード
- 食事が15%オフ
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
などなど・・・
2021年1月現在、SPGアメックスカードは紹介制度での発行がもっともお得です。
当サイトでは紹介できないため、紹介制度が気になる方は、この記事のライターさんのブログをご覧ください。
キロロトリビュートポートフォリオホテル北海道について
パウダースノーで有名なキロロリゾートにあるキロロトリビュートポートフォリオホテル北海道。
マリオットグループとしては日本初のホテルブランドで、開業当初はヤマハがホテル事業を行なっていて「ホテルピアノ」というホテルだったため、ロビーにピアノが設置されているなど当時の面影が残っています。
キロロリゾートには冬季のみ開業している「シェラトン北海道キロロリゾート」もあり、スキーができない5月〜11月は避暑地として訪れる宿泊客が多いようです。
実際に宿泊した8月お盆明けは、日中は涼しさを感じる時もあり夜は羽織りものがなければ外に出るとブルブルと体が震えてくるほど気温は低めいです。
私はマリオットボンヴォイ(Mariott Bonvoy)ホテルの会員ステータス「ゴールドエリート」なのですが、アップグレードの案内が残念ながらありませんでした。
同行者がマリオットボンヴォイ公式サイト以外から宿泊予約をし、私から隣室希望をリクエストしていたので空室の関係でアップグレードは難しかったのだと思います。
6階「5610号室・スーペリアルーム・ツインベッド」についてのレポートです。
お部屋(スーペリアルーム・ツイン)
6階に位置し、客室の間取りは一般的なホテルの間取りです。

入口を入ってすぐにクローゼットがあり、たくさん収納できる大きさです。
ほかのホテルでは見かけない、壁掛けフックが2ヶ所あるのでサッと洋服やカバンをかけておけます。
ミニバーには、UCCカッフェドリップが設置されていて、上の棚にコップ類が陳列されています。
- 無料ボトルウォーター(2本)
- コーヒー(UCC,インスタントコーヒー)
- 緑茶
ベッド脇のサイドボードにはデジタルの目覚まし時計とメモ帳があります。
大きな窓の外の向こうは緑の景色が広がっています。
お部屋の広さのわりには少し小さめのテレビですが、テレビ周りはすっきりとした収納スペースです。
加湿機能付き空気清浄機も設置されているため、ウイルス対策だけでなくお部屋の乾燥を防ぐこともできるので、特に寒い時期に宿泊する場合は重宝するのではないかなと思います。
TVボードに作務衣が用意されていますが、部屋のみの着用で温泉などの館内移動に着用はできません。(子供用は置いてありませんでした)
ホテル8階に大浴場、キロロタウンに温泉大浴場(有料)があるため、客室のお風呂を使う方は少ないかと思いますが、清潔で水回りの古さやイヤなニオイも感じませんでした。
アメニティ類もシャラトン仕様で必要最低限のモノは取り揃えられており、ドライヤーの風量も問題ないです。
洗い場のないバスルームのため、温泉大浴場を利用されるのが良いかと思います。
レストラン
※ホテル公式サイトより転用
ホテル内に3ヶ所、キロロタウン内にも多彩なレストランがあります。
私は夕朝食付きプランでの宿泊のため、ロビー階にある「アルパインブラッセリー」で夕食をいただきました。
ブッフェ式でなくアラカルトメニューを注文するのですが、セットコース(前菜・スープ・メイン料理・デザート)があったので、私はセットコースを注文し子どもたちはキッズメニューのアラカルト(唐揚げ・コーンスープ・ミートスパ)を食べてました。
キロロタウン側でBBQが夕食券で食べることができるのですが、8月下旬にもなると夜は肌寒くてBBQといった雰囲気になれませんでした。
BBQを希望される方は、7月中旬から8月上旬がベストな時期だそうです!
大浴場
※ホテル公式サイトより転用
ホテルに大浴場が1ヶ所と、キロロタウンにキロロ温泉大浴場【森林の湯】があります。
キロロタウンにあるの室内温水プールを利用した帰りに温泉大浴場でゆっくり汗を流すこともでき、ホテル側にも大浴場があるのでどちらに入ろうか選ぶ楽しみもあります。
室内温水プール
※ホテル公式サイトより転用
屋内にある温水プールは、自然光が入る屋根の高い設計で25mの本格的な競泳用プールと、小さい子供でも足のつく子供用プールの他にジャグジーがあります。
最大水深1.25mで、子ども用プールは85cm・55cmです。
屋内には露天風呂を温水プールにした水着を着て入る温水プールもあります。
その他
- フィットネスセンター
- スパ
- 売店
- アウトドアショップ
- ゴルフショップ
ホテルだけでなく、隣接するキロロタウンを合わせるとサービスが充実していて、アウトドアショップなどのショップ巡りも楽しいと思います。
キロロトリビュートポートフォリオ・客室カテゴリー
キロロトリビュートポートフォリオホテルは、客室の広さや眺望によってカテゴリー分けされています。
- スタンダードルーム
- スーペリアルーム←ここを予約
- マウンテンビュールーム
- デラックスルーム
- ジャパニーズスイート
- ジュニアスイート
- キロロスイート
- マウンテンスイート
1泊 30,600円(大人2名1室)
まとめ
今回宿泊した「キロロトリビュートポートフォリオホテル」ですが、SPGアメックスカード発行時にもらえるポイントで無料宿泊することができます。
キロロトリビュートポートフォリオは「カテゴリー6」ですので、SPGアメックス更新無料宿泊の50,000ポイントでオフピークとスタンダード期に宿泊ができます。
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
SPGアメックスカードを発行すると最大で39,000ポイント*獲得できるので、もしも発行していない場合にはぜひ検討してみてください。
SPGアメックスカードを持つと、マリオットボンヴォイのゴールドエリートになることができるので、私のように部屋が無料でアップグレードしたり、ホテル内レストランが15%オフになったりと、ホテルステイがより優雅&お得になりますよ!
▼日本にあるマリオットボンヴォイ加盟ホテル一覧
カテゴリ | ホテル名 | 必要ポイント |
---|---|---|
3 | フォーポイントバイシェラトン函館 | 17,500 |
4 | フォーポイント・バイ・シェラトン名古屋 | 25,000 |
モクシー大阪本町 | ||
コートヤード・バイ・マリオット白馬 | ||
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | ||
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | ||
5 | シェラトン都ホテル大阪 | 35,000 |
ウェスティンホテル仙台 | ||
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
南紀白浜マリオットホテル | ||
モクシー東京錦糸町 | ||
名古屋マリオットアソシアホテル | ||
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション | ||
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | ||
富士マリオットホテル山中湖 | ||
伊豆マリオットホテル修善寺 | ||
琵琶湖マリオットホテル | ||
6 | シェラトン都ホテル東京 | 50,000 |
ウェスティンホテル大阪 | ||
シェラトングランドホテル広島 | ||
軽井沢マリオットホテル | ||
ウェスティン都ホテル京都 | ||
JWマリオット・ホテル奈良 | ||
シェラトン北海道キロロ | ||
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 | ||
メムズ東京 | ||
ウェスティンホテル東京 | ||
オキナワマリオットリゾート&スパ | ||
大阪マリオット都ホテル | ||
ザ・プリンス さくらタワー東京 | ||
東京マリオットホテル | ||
7 | ウェスティンルスツ&リゾート | 60,000 |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪 | ||
セントレジデンス大阪 | ||
ルネッサンス リゾート オキナワ | ||
ザ・リッツ・カールトン日光 | ||
シェラトン沖縄 | ||
ホテル京都三井 | ||
8 | ザ・リッツ・カールトン京都 | 85,000 |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | ||
ザ・リッツ・カールトン東京 | ||
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | ||
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 | ||
東京エディション虎ノ門 | ||
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル | ||
未定 | 東山ニセコビレッジ、ザ・リッツ・カールトン・リザーブ | ? |