金属製カードのステータス性とスペックの高さを兼ね備えているラグジュアリーカード チタン(正式名称:Mastercard® Titanium Card™)
特典がとても充実していてコスパ抜群なクレジットカードです。
さらに金属製で重厚感とスタイリッシュなデザインによってステータス性が溢れ出ており、持っているだけでテンションが上がります。
僕自身、個人用のラグジュアリーカードチタンを発行して利用しているので、その経験を元に使ってわかったメリット・デメリットを含めてカードの紹介をします。
僕自身がラグジュアリーカードチタンで魅力を感じているのは以下です。
- ポイント還元率が1.0%と高還元率
- 映画無料優待で年間1.5万円もお得に
- プライオリティ・パスが年間4万円の価値
- ラウンジアワーで1回1万円以上の価値
- ダイニング by 招待日和で1回1万円以上の価値
- 一休レストランで毎月5,000円割引
これだけの魅力がありながら年会費55,000円は他のクレジットカードと比較するととてもお得感があります。

2025年10月現在、もっともお得な入会方法は営業担当経由です。
公式サイト経由やポイントサイト経由では入会特典がありませんが、営業担当経由のみ入会特典があるためです。
営業担当経由の入会特典の内容はブログ上への掲載がNGですが、以下のフォームより営業担当者さんに連絡することで内容がわかります。
>>ラグジュアリーカードの営業担当への問い合わせはこちら
※フォームを入力すると直接ラグジュアリーカードの担当者さんに連絡が行くため、私には入力した情報は一切届きません
営業担当経由での入会特典の内容を確認後、条件が合わなかった際には断っても問題ないため、安心してお問い合わせください。
ラグジュアリカードチタンの基本スペック

| 年会費 | 本会員 | 5.5万円 |
|---|---|---|
| 家族会員 | 1.5万円 | |
| ETCカード | 無料 | |
| 還元率 | 通常 | 1.0% |
| マイル | 0.6% | |
| 付帯保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高1億2千万円 |
| 傷害治療費用 | 200万円 | |
| 疾病治療費用 | 200万円 | |
| 賠償責任 | 最高1億円 | |
| 携行品損害 | 1旅行100万円 | |
| 救援者費用 | 500万円 |
- キャッシュバック還元率1.0%
- JAL / ANAマイルへの移行上限なし
- 自動音声なしの電話&メールのコンシェルジュ
- 高級ホテル・ラウンジの優待
- ショッピング優待
- カフェやバー優待
- 全国映画館優待/月1枚まで
- カード不正使⽤被害時の補償
- 提携レストランのコース料理アップグレード/1名無料
年会費は55,000円
ラグジュアリカードチタンの年会費は55,000円です。家族カードは15,000円です。
年会費だけ見ると高いと感じるかもしれませんが、特典が充実しているため、他のカードと比較するとコスパ抜群です。
特典を活用するだけで年会費をペイできるどころか、かなり得します。
ポイント還元率は1.0%
ラグジュアリーカードチタンの通常のポイント還元率は1.0%です。
ポイント還元率は1.0%を超えると高還元率と言われるので、ラグジュアリーカードチタンは紛れもなく高還元率カードです。
税金や公共料金の支払いでもポイント還元率が変わらない*のが隠れたメリットです!
アメックスでは税金の支払い時にポイント還元率が半減します。
税金の支払いについて補足(タップで開く)
税金での支払いでは、まず通常還元率の半分の還元率分のポイントが獲得できます。
その後、年間の利用額がラグジュアリーカードで支払った税金の3倍以上あれば、残りの半分が後程付与されます。
貯めたポイントの使い道
ラグジュアリーカードで貯めたポイントの使い道は以下の通りです。
現金キャッシュバックやマイル、Amazonギフト券あたりが汎用性が高くてレートもいいのでおすすめな交換アイテムです。
| ジャンル | アイテム | レート | 還元率 |
|---|---|---|---|
| 現金 | キャッシュバック | 1pt→1円 | 1.0% |
| マイル | JAL | 1pt→0.6マイル | 0.6% |
| ANA | 1pt→0.6マイル | 0.6% | |
| ハワイアン | 1pt→0.6マイル | 0.6% | |
| ユナイテッド | 1pt→0.6マイル | 0.6% | |
| 各種ポイント | dポイント | 1pt→1円 | 1.0% |
| SKYコイン | 1pt→1円 | 1.0% | |
| PeX | 1pt→1円 | 1.0% | |
| ギフト券 | iTunesギフト券 | 1pt→1円 | 1.0% |
| Googleギフト券 | 1pt→1円 | 1.0% | |
| Amazon券 | 1pt→1円 | 1.0% | |
| nanacoギフト | 1pt→1円 | 1.0% | |
| JCBギフトカード | 1pt→0.92円 | 0.92% | |
| クオカード | 1pt→0.92円 | 0.92% | |
| 図書カード | 1pt→0.92円 | 0.92% | |
| JTB旅行券 | 1pt→0.92円 | 0.92% |
ちなみにポイントの有効期限は最長5年間(付与月から5年後の14日)です。
交換先が豊富なので、忘れていない限りは失効するリスクはないかなと思います。
ポイント還元率を2.0%に上げる方法
TOYOTAウォレットというサービスとラグジュアリーカードチタンを紐づけることで、ポイント還元率を簡単に2.0%もアップできます。
ラグジュアリカードチタンでTOYOTAウォレットにチャージする際に1.0%のポイント還元があり、TOYOTAウォレットで支払うときに1.0%のポイント還元があるため、合計で最大2.0%のポイント還元です。
TOYOTA WalletはiDをはじめ、複数のスマートフォン決済サービスを使えるのでとても便利です!
実際にポイント2重取りしている使っている様子(タップで開く)
▼ラグジュアリーカードチタンでTOYOTA Walletにチャージした際のポイント還元

▼TOYOTA Walletを使った時のポイント還元


2025年10月現在、もっともお得な入会方法は営業担当経由です。
公式サイト経由やポイントサイト経由では入会特典がありませんが、営業担当経由のみ入会特典があるためです。
営業担当経由の入会特典の内容はブログ上への掲載がNGですが、以下のフォームより営業担当者さんに連絡することで内容がわかります。
>>ラグジュアリーカードの営業担当への問い合わせはこちら
※フォームを入力すると直接ラグジュアリーカードの担当者さんに連絡が行くため、私には入力した情報は一切届きません
営業担当経由での入会特典の内容を確認後、条件が合わなかった際には断っても問題ないため、安心してお問い合わせください。
ラグジュアリーカードチタンの豪華特典
ラグジュアリーカードチタンの目玉はなんと言っても、豪華で豊富な特典の数々です。
ラグジュアリーカードチタンはステータスカードによくある特典はハイレベルで網羅しつつも、優雅な体験ができる特典が豊富なのが特徴です。
- 映画館優待:月1回まで無料で映画を見れる
- プライオリティ・パス:通常5万円の世界中の空港ラウンジが利用可能
- 一休レストラン割引:25,000円以上の利用で5,000円割引
- 指定レストランで1名分無料:2万円ほどお得になることも
- ラウンジアワー:高級ホテルのラウンジでお得になる
上記の通り、ふだんの生活が豪華かつお得になる特典が盛りだくさんです。
僕は結構活用している部類に入るかもしれないですが、年間で20万円以上の恩恵を受けています。
年会費が55,000円なので、年会費をペイするどころか、カードを持っていることでかなり得をしています…!
数ある特典の中で、旅行系・グルメ系・生活系それぞれでおすすめの特典をピックアップして紹介します。
旅行系の特典
| ジャンル | 詳細 | 特典の有無と内容 |
|---|---|---|
| ステータス系 | プリファード ホテルズ | エクスプローラー |
| 東急ホテルズ | ゴールド | |
| HoteLux | エリートプラス | |
| ホテル優待系 | ラグジュアリーホテル優待 | ◯ |
| Booking.com 10%オフ | ◯ | |
| 空港系 | プライオリティ・パス | ◯ |
| 国際線手荷物宅配 | 最大3つ | |
| サポート系 | 海外旅行保険(自動付帯) | 最大1億2千万円 |
| 国内旅行保険(利用付帯) | 最高1億円 | |
| 航空機遅延保険 | 最大4万円 | |
| ワールドサポート | ◯ |
ラグジュアリカードチタンは旅行をお得かつ豪華にしてくれるトラベル系の特典が多数あります。
その中でもとくに魅力的な特典を紹介します。
ステータス優待系

ステータス系優待の中で、特に注目すべきは、HoteLux(ホテラックス)ステータスマッチです。
そもそもHoteLuxとは、マリオットやヒルトン、ハイアット、IHGなど世界4,000軒以上のラグジュアリーホテルが予約できる会員制アプリです。

ラグジュアリーカードチタンを持っていることで、エリートプラスという上級会員に毎年無料でなれます。
エリートプラスになることで以下のような特典を享受できます。
- 無料朝食(2名様)
- ルームアップグレード
- 最大200ドル相当のホテルクレジット(館内レストラン・バー等で利用可能)
- アーリーチェックイン/レイトチェックアウト
- ウェルカムアメニティ
- 記念日アメニティ
- 新規申込時に2,000HoteLuxポイント付与
- 利用額に応じて最大3万円相当のクーポンプレゼント
通常、ホテラックスのエリートプラスになるには、年間7万円ほどかかるため、この特典だけでもラグジュアリーカードチタンの年会費がペイできてしまいます…!
ホテル優待系
ラグジュアリーホテル優待という特典があり、これを活用すると1泊で5万円以上の恩恵が受けられることもあります。
- LC会員限定価格や優先予約
- ルームアップグレード
- 滞在中に毎朝朝食無料(2名まで)
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
- ウェルカムギフトや100米ドル相当のホテルクレジット付与
超高級ホテルグループであるザ・リッツ・カールトンやハイアット、マンダリンオリエンタル、アマンなど国内外3,000軒以上の宿泊施設でラグジュアリーカードを持っていることで以下のような恩恵を享受できます。
国内の対象ホテルの一例(タップで開く)
| 北海道 | パーク ハイアット ニセコ 東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブ |
| 栃木 | ザ・リッツ・カールトン 日光 |
| 東京 | アマン東京 アンダーズ東京 グランド ハイアット 東京 コンラッド東京 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 ザ・ペニンシュラ東京 ザ・リッツ・カールトン東京 The Okura Tokyo(オークラ東京) シャングリ・ラ 東京 帝国ホテル 東京 東京エディション虎ノ門 パーク ハイアット 東京 パレスホテル東京 メズム東京、オートグラフ コレクション ホテル雅叙園東京 セルリアンタワー 東急ホテル マンダリン オリエンタル 東京 |
| 神奈川 | インターコンチネンタル横浜Pier 8 ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜 ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ ホテルインディゴ箱根強羅 |
| 長野 | THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田 |
| 静岡 | ザ・ひらまつ・ホテルズ&リゾーツ 熱海 赤沢迎賓館 |
| 三重 | アマネム |
| 京都 | アマン京都 ザ・リッツ・カールトン京都 ハイアット リージェンシー 京都 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 HOTEL THE MITSUI KYOTO ウェスティン都ホテル京都 パークハイアット京都 フォションホテル京都 |
| 大阪 | コンラッド大阪 帝国ホテル 大阪 W大阪 ザ・リッツ・カールトン大阪 セントレジスホテル大阪 |
| 奈良 | JW マリオット・ホテル奈良 |
| 大分 | ANA インターコンチネンタル別府リゾート&スパ |
| 沖縄 | ANA インターコンチネンタル石垣リゾート イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 ザ・シギラ ザ・リッツ・カールトン沖縄 シギラベイサイドスイート アラマンダ ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄 |
部屋のアップグレードやアーリーチェックイン、レイトチェックアウトは空き次第ですが、とても嬉しい特典です。
部屋がアップグレードされれば、一発で数万円も得することも全然あり得ます…!
僕はコンラッド大阪で、スタンダードルームを予約していたのに、ジュニアスイートに無償アップグレードしてもらったことがありますが、この宿泊だけで5万円以上も得したことになりました!




また高級ホテルでは朝食が3,000〜6,000円ほどと高いので、2名で利用したらそれだけで1万円もお得です。
ちなみに会員プログラム加入ホテルは、ホテル直接予約同様、会員特典や宿泊実績なども対象となります。
年1回でも利用したら、それだけで数万円ほどお得になる可能性が高いです!
ラグジュアリーカードに限らず、年会費5万円を超えてくるとありがちな特典ですがやはり魅力的です。
グルメ系の特典
| ジャンル | 内容 | |
| 特別な日 | Luxuryリムジン | ー |
| luxuryアイコン | ◯ | |
| 日常 | Luxury ダイニング | ◯ |
| ラウンジアワー | ◯ | |
| luxury アップグレード | ◯ | |
| Luxury ソーシャルアワー | △ | |
| 一休レストラン5千円割引 | ◯ | |
- Luxury リムジン:レストラン送迎サービス
- Luxury アイコン:予約困難店や会員制レストランへの案内
- Luxury ダイニング:2名以上で所定のコースが1名無料
- Luxury アップグレード:コース料理のアップグレード
- Luxury ソーシャルアワー:保有者限定の交流会
- ラウンジアワー:高級ホテルのラウンジでドリンクと軽食のセットがお得になる優待
- ホームソーシャルアワー:厳選されたプレミアムワインを特別価格で購入できる優待
ラグジュアリカードはグルメ系の特典が多数あります。その中でもとくに魅力的な特典を紹介します。
Luxury ダイニング
厳選された全国有名レストラン約200店舗にて、2名以上で所定のコースを予約した場合に1名分が無料になります。
アメックスカードでいう「招待日和」と同じです。
北海道から沖縄まで全国8地方区分を網羅しており、店舗数で言うと200を超えています。
注意点としては、この特典を利用できるのは1店舗につき所定の期間に1度のみで期間は2つ(4/1〜9/30と10/1〜3/31)に分かれているのと、ラグジュアリーカードの他の優待サービスや特典との併用はできない点です。
ちなみにこの特典は、ラグジュアリーカードチタンがMastercardの最高ランクであるワールドエリートであるため享受できる特典です。
使い方はMastercardの公式サイトで確認できます。
ラウンジアワー
プライベートでもビジネスでも、高級ホテルのラウンジなど素敵な空間をサードプレイスとして気軽に利用できる、ラグジュアリーカードならではの特典です。
グランドハイアットやザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町などのような高級ホテルのバーでアルコールと軽食が半額近くになったり、提携レストランがお得になったりします。
この手の提携ホテルやバー・レストランは正直いまいちなお店が多いのですが、ラグジュアリーカードは使いたいと思えるお店が多いのでとても大きなメリットです。
立地的にも高級感的にもバランスが良くて、優待がなくても行く可能性があるようなチョイスです。
ラグジュアリーカード会員専用のお手軽な金額の独自メニューや優待が用意されています。
優待内容の一例
引用:公式サイト
- 3種類のカナッペ、2種類のドリンクでおひとり様2,000円(サービス料・税込み)
- 通常20時以降にかかるカバーチャージ(おひとり様2,000 円/税別)が無料
- フリーフロー+トリュフポテト おひとり様4,600円 (税サ込)
- 季節のスイーツとお飲み物のケーキセット おひとり様2,500円(税サ込)
対象ホテル・店舗(一例)は以下の通りです。
| 東京 | 銀座ミュージックバー ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 ザ・ペニンシュラ東京 マンダリンオリエンタル東京 |
| 神奈川 | インターコンチネンタル横浜 Pier8 REVOLVER Booze & Coffee |
| 名古屋 | 名古屋プリンスホテルスカイタワー |
| 大阪 | コンラッド大阪 セントレジスホテル大阪 ラウンジ&バーグラン・ブルー伊丹空港 |
| 京都 | 季の美ハウス フォーシーズンズホテル京都 |
| 兵庫 | ホテルラ・スイート神戸ハーバーランド |
僕は季の美ハウスでこの優待をよく使います。
季の美ハウスはリッツ・カールトン京都のすぐ裏にあります。リッツ・カールトン京都はクラブラウンジがないので、僕はラウンジ代わりで利用したりしています。
また伊丹空港であれば、ラウンジ&バーグラン・ブルー伊丹空港を利用できるのですが、ANAやJALのラウンジが使えない方は使うのもありかもしれません。
5,000円ほどで15,000円ほどの響を飲めるのでとてもお得です!

伊丹空港を利用するときで後に予定がない場合は、ちょっと早めに行って響をいただくのがちょっとしたルーティンになっています!
ライフスタイル系の特典
| ジャンル | 内容 | |
| 日常 | 映画無料優待 | 月1回 |
| コンシェルジュ | ◯ | |
| 国立美術館 | △ | |
| ゴルフ場手配 | ◯ | |
| VIP | 会員限定イベント | ◯ |
| LCコミュニティ | ー | |
| ウェルカムギフト | ー | |
| ポルシェコラボレーション | ◯ | |
| スーパーカー優待 | ◯ | |
ラグジュアリカード チタンのメリット
ラグジュアリカード チタンのメリットを紹介します。
- 初年度年会の全額返金保証付き
- 1泊で数万円得するホテル優待
- 高級ホテルのラウンジ優待
- 対象レストランで2名のうち1名無料
- プライオリティパス付帯
- 上質な金属製の素材
- Mastercardなので世界中で使える
- 再発行しても番号が変わらない
特典がとにかく豪華すぎる
言うまでもなく、ラグジュアリーカードチタンは特典がかなり充実しています。
本当に書ききれないほどの特典で溢れています。僕自身が利用している範囲でも年間20万円以上もお得になっているので、もう手放せないカードです。
- ポイント還元率が1.0%と高還元率
- 映画無料優待で年間1.5万円の価値
- プライオリティ・パスが年間4万円の価値(ブラックとゴールドと同じ内容)
- ラウンジアワーで1回1万円以上の価値(ブラックとゴールドと同じ内容)
- ダイニング by 招待日和で1回1万円以上の価値(2名利用で1名無料)
- 一休レストランで毎月5,000円割引(合計2.5万円以上利用時)
- ホテラックスの上級会員(7万円相当)
ここだけの話、クレジットカードはどんどん改悪していく傾向があります。
- アメックスプラチナが年会費を143,000円から165,000円に変更
- マリオットボンヴォイアメックスでステータス特典がプラチナエリートからゴールドエリートにダウン
- ダイナースカードのポイント還元率で水道料金やガス料金、各種税金が200円=1ポイントにダウン
これは自然な流れで、ある程度ユーザーを獲得できたらお得感が減っていきます。
ですがラグジュアリーカードは2018年に日本でリリースされたばかりで、これからもどんどんユーザーを獲得していきたい段階です。
なのでリリースされて5年経った今でも、結構頻繁に特典が追加されたり、利便性が悪いスペックが改善したりと、日々アップデートしています。
プレスリリースを見ると、アップデートされている様子がわかります。
- 2023年11月:世界遺産・仁和寺で「山崎100周年エクスクルーシブディナー」が開催
- 2023年10月:ラグジュアリーカード ハワイ優待が追加
- 2023年10月:淡路島の一棟貸しで時を忘れる極上の休日を提供する「WEST SHORE+」
- 2023年9月:Mastercard®トラベルリワードが追加
などなど…

今後もその流れは当分続くと思うので、今ラグジュアリーカードチタンを選択するのはかなりおすすめです。
事前入金が9,990万円までOK
ラグジュアリーカードは数あるクレジットカードで唯一、事前に入金して決済枠を広げられます。
元々アメックスもできましたが、今は事前入金はできません。
かなり高額な決済をする場合には役に立ちます。
僕は事前入金ができないことで欲しいものが買えなかった経験があります。アメックスプラチナ(個人)を使ったのですが、1400万円のカード決済をしてしまったために利用制限をかけられてしまい、その後買いたかったものが買えませんでした。
利用制限にはいくつかパターンがあるらしく、僕は「カード利用可能枠設定に伴う必要書類の提出」を求められてしまい、すぐに枠を復活させられませんでした。
当時、ラグジュアリーカードを使っていたら事前入金して買っていたと思います。アメックスが事前入金を辞めてたのを知っていればよかったのですが…
ちなみに買おうとしたものがオーデマピゲ(世界三大時計)だったのですが、たまたまほしいモデルを2本提案してもらえたのに1本しか買えなかったのが本当に悔しいです…!
Mastercardなので世界中で使える
ラグジュアリーカードはMastercardです。Mastercardの世界シェアはVisaと銀聯に次いで3番目であり、世界210を超える国や地域の加盟店で支払えます。
| 順位 | 国際ブランド | シェア率 |
|---|---|---|
| 1位 | Visa | 38.81% |
| 2位 | 銀聯 | 34.09% |
| 3位 | Mastercard | 24.11% |
| 4位 | American Express | 4.37% |
| 5位 | JCB | 2.40% |
| 6位 | Diners | 1.68% |
アメックスやダイナースよりも使えるシーンが多いです。もちろん世界中で利用できます。
余談ですがMastercardには以下のようにランクがあり、ラグジュアリーカードは最高ランクのワールドエリートです。
- ワールドエリート
- ワールド
- プラチナ
- チタン
- ゴールド
- スタンダード
ワールドエリートなら、海外空港送迎手配代行サービスやダイニング by 招待日和(2名利用で1名無料)など、豊富な種類の特典を利用できます。
ワールドエリートの特典の例(タップで開く)
- 国際線手荷物宅配無料サービス
出発・帰国時に手荷物3個無料宅配 - ダイニング by 招待日和
国内外約250店の有名レストランで2名以上の利用で1名無料 - 国内会員制名門ゴルフ場予約
通常ビジター予約できない国内屈指の名門ゴルフ場の予約 - 国内ゴルフ場 予約優待
全国約1,400の国内ゴルフ場を優待価格で予約 - 楽天SGC特別入会
全国約140ものメンバーシップコースの予約が可能な楽天SGCを年会費優待 - Tokyo Supercars特別優待
Tokyo Supercarsが企画するスーパーカー体験イベントをディスカウント価格で利用可能 - カーシェリング特別優待
タイムズのカード発行手数料0円、月額基本料金3か月0円、30分カーシェアeチケット1枚プレゼント
ラグジュアリーカードの特典とMastercardワールドエリートの特典のいずれも享受できます。
ラグジュアリーカードチタンのデメリット
ラグジュアリカード チタンのデメリットを紹介します。
- 金属製なので使えない場面あり
- 地方だと特典を使う場面が減る
- 紛失時に手数料がかかる
- カードデザインが縦型(好みによる)
- 追加カードが無料ではない
金属製カードなので使えないケースがある
ラグジュアリーカードチタンは金属製です。お店の決済端末によっては利用できないこともあります。
アメックスカードであれば、代替としてふつうのプラスティックのカードを無料でもらえますが、ラグジュアリーカードにはそういう制度はありません。
ですがラグジュアリーカードはQUICPay(スマホ決済)に対応しています。
差し込んでの決済ができない場合でもスマートフォンを使って支払えるケースがたくさんあるので、僕は使えないという場面に出くわしたことはほぼありません。
地方だと特典を使う場面が減る
グルメやダイニング系の特典の多くは東京や大阪、京都、名古屋、福岡などに集中しています。
例えば、ラウンジアワーでは⾼級ホテルや会員制ラウンジなどの上質な空間を気軽にサードプレイスとして利用できますが、東京・神奈川・名古屋・大阪・京都・兵庫・福岡でしか利用できません。
他にもラグジュアリーホテル優待では、国内外3,000軒以上の宿泊施設で1滞在あたり平均総額約70,000円相当(500ドル相当)の特典がありますが、旅行をあまりしないなら恩恵は得られません。
地方に住んでいてほとんど出張や旅行などをしない場合には、トラベルやダイニング系の特典は受けられないので、ちょっと損した気分になるかもしれません。
追加カードが無料ではない
家族カードを発行できますが、無料ではありません。家族カードの年会費は以下の通りです。
| カード名 | 年会費 |
|---|---|
| チタンカード | 15,000円 |
| ブラックカード | 25,000円 |
| ゴールドカード | 50,000円 |
家族カードの申し込みはLuxury Cardカスタマーサポートまで連絡すればOKです。
必要書類が送られているので、記入して返送すれば、すぐにカードが届きます。
アメックスプラチナであれば追加カードが無料なので、この点はラグジュアリーカードチタンの大きなデメリットです。
紛失時に手数料がかかる
ラグジュアリカードチタンをなくてしまって再発行するのには手数料5,500円かかります。
金属製でカード作成に著しくコストがかかっているので止むを得ないかなとも思います。

2025年10月現在、もっともお得な入会方法は営業担当経由です。
公式サイト経由やポイントサイト経由では入会特典がありませんが、営業担当経由のみ入会特典があるためです。
営業担当経由の入会特典の内容はブログ上への掲載がNGですが、以下のフォームより営業担当者さんに連絡することで内容がわかります。
>>ラグジュアリーカードの営業担当への問い合わせはこちら
※フォームを入力すると直接ラグジュアリーカードの担当者さんに連絡が行くため、私には入力した情報は一切届きません
営業担当経由での入会特典の内容を確認後、条件が合わなかった際には断っても問題ないため、安心してお問い合わせください。
ラグジュアリーカードチタンの入会特典の情報
ラグジュアリーカードチタンの入会特典は以下の通りです。
| 発行方法 | 獲得できるポイント等 |
|---|---|
| 営業担当経由(紹介経由) | 非公開 |
| ポイントサイト経由 | 取り扱いなし |
| 公式サイト経由 | 0ポイント |
2025年10月現在、もっとも入会特典が魅力的なのは、紹介(営業担当)経由でのカード発行です。
他の申し込み方法では入会特典がないのですが、紹介(営業担当)経由では入会特典があるためです。
営業担当経由の入会特典の内容はブログ上への掲載がNGですが、以下のフォームより営業担当者さんに連絡することで内容がわかります。
>>ラグジュアリーカードの営業担当への問い合わせはこちら
※フォームを入力すると直接ラグジュアリーカードの担当者さんに連絡が行くため、私には入力した情報は一切届きません
営業担当経由での入会特典の内容を確認後、条件が合わなかった際には断っても問題ないため、安心してお問い合わせください。
ラグジュアリーカードの入会特典(営業担当の紹介)については、以下の記事で詳しくまとめています。

紹介(営業担当者さん)経由の入会特典
ラグジュアリーカードは、営業担当さん経由で発行すると特別な入会特典をもらえます。
残念ながら、営業担当者さん経由での入会特典を掲載することが禁止されていますので、詳細を知りたい場合には下記よりラグジュアリーカードの担当者さんにお問い合わせください。
入会特典を問い合わせた後で、カードを発行するかどうか判断する形で問題ないので安心してください。
>>ラグジュアリーカードの営業担当への問い合わせはこちら
※フォームを入力すると直接ラグジュアリーカードの担当者さんに連絡が行くため、私には入力した情報は一切届きません
また、営業担当者さん経由でのカード発行によるメリットは入会特典だけではありません。
そのまま営業担当さんがついてくれるため、カードの最新情報を教えてもらえたり、ラグジュアリーカードに関する質問等ができたりと、サポートしてもらえるメリットもあります。
「誰かラグジュアリーカードを発行したいと言っている方はいませんか?」など、営業してくることはないため、個人的には、営業担当さんがつくデメリットは感じていません。
公式サイトの場合
2025年10月現在、公式サイト経由では入会特典はもらえません。
1年半前には、ラグジュアリーカードの日本上陸5周年で、入会特典として最大11万ポイントがもらえましたが、それ以降はとくに入会特典がもらえる機会はありません。
ポイントサイトの場合
以前は、以下のようにハピタスというポイントサイトでラグジュアリーカードの取扱いがありましたが、2025年10月現在ではどのポイントサイトでもラグジュアリーカードの取り扱いがありません。

実際に、どこ得(同じサービスや商品の案件を複数のポイントサイトで比較できる無料の検索サービス)で検索してみてもラグジュアリーカードの案件がないことがわかります。


おまけ:ラグジュアリーカードチタンと上位カードの比較
ラグジュアリーカードチタンが気になっていても、上位カードであるラグジュアリーカードブラックの方がいいかも…?と気になるかもしれません。
チタンとブラックでの違いでとくに着目すべき項目は以下の通りです。
| カード名 | チタン | ブラック |
|---|---|---|
| 年会費 | 55,000円 | 110,000円 |
| ポイント還元率 | 1.0% | 1.25% |
| Luxuryリムジン | なし | あり |
| 映画無料優待 | 月1枚 | 月2枚 |
| コンシェルジュ | 電話のみ | チャットも可能 |
まずは年会費についてですが、55,000円の違いがあります。これだけ差額があっても特典の使い方次第では、ブラックの方がお得になるケースもあり得ます。
- Luxuryリムジン:1回5,000円以上(最大15,000円以上も)
- 映画無料優待:年間で最大15,000円の差
上記の通り、初年度に関しては20,000円の差はすぐ埋まります。ポイントは「luxuryリムジン」と「コンシェルジュ」をどれだけ使うか、です。
そのうち、特にluxuryリムジンをどれだけ利用するか?でチタンにするべきかブラックにするべきか変わってきます。
ちなみにラグジュアリカードブラックの解説はこちらです → ラグジュアリーカードブラックのすべて。使ってわかったメリット・デメリット・特典を大暴露

luxuryリムジンを利用するかどうか?
Luxuryリムジンは、チタンカードに付帯しておらず、ブラックカードとゴールドカード限定で付帯している特典です。
指定のレストランを予約すると送迎(往路のみ)が無料になります。タクシーを利用することも考えると、1回で5,000円以上の価値はあります。
このサービスのすごいところは、旅行のときに使うと空港からお店までリムジン送迎してもらえる点です。羽田空港や伊丹空港からリムジンでそのままお店に行けるとなると、それだけで15,000円は得するレベルです…!
もし空港→レストランに直接行くような機会が数回あれば、それだけでラグジュアリーカードチタンよりもブラックを選んだ方がいいでしょう。
対象エリア・店舗は随時拡大中とのことですが、限られているので「そんなに高級(客単価数万円〜)なレストランは利用しない」という場合には活用できないのでスルーでOKです。
ラグジュアリーリムジンの送迎は自宅だけではありません。空港やオフィス、駅など、対象エリア内であればどこでも送迎可能です。エリア外でも追加料金を払えば、対応してもらえることがあります。ゴールドカード会員であれば、取引先の方と食事をした後、相手の方の指定の場所までお送りすることも。
引用:公式オウンドメディア
まとめ:ラグジュアリカード チタンは特典満載のコスパ抜群カード
ラグジュアリーカードチタンは、金属製かつMastercardの最高ランクということでステータス性が抜群ですが、見かけだけではなく内容もとても魅力的です!
年会費55,000円(月々4,400円ほど)ですが、それをカンタンにペイするだけではなく、それ以上に得すること間違いなしのコスパ抜群なカードです。
- ポイント還元率が1.0%と高還元率
- 映画無料優待で年間1.5万円の価値
- プライオリティ・パスが年間4万円の価値(ブラックとゴールドと同じ内容)
- ラウンジアワーで1回1万円以上の価値(ブラックとゴールドと同じ内容)
- ダイニング by 招待日和で1回1万円以上の価値(2名利用で1名無料)
- 一休レストランで毎月5,000円割引(合計2.5万円以上利用時)
ぜひラグジュアリーカードチタンを手にして、ふだんの生活がちょっと色づくようなVIP特典を体験してみてください。
以上、ラグジュアリーカードチタンについてでした!

2025年10月現在、もっともお得な入会方法は営業担当経由です。
公式サイト経由やポイントサイト経由では入会特典がありませんが、営業担当経由のみ入会特典があるためです。
営業担当経由の入会特典の内容はブログ上への掲載がNGですが、以下のフォームより営業担当者さんに連絡することで内容がわかります。
>>ラグジュアリーカードの営業担当への問い合わせはこちら
※フォームを入力すると直接ラグジュアリーカードの担当者さんに連絡が行くため、私には入力した情報は一切届きません
営業担当経由での入会特典の内容を確認後、条件が合わなかった際には断っても問題ないため、安心してお問い合わせください。
他のラグジュアリーカードを検討したい方はこちらも参考にしてください → 【完全網羅】ラグジュアリーカードの全て。使ってわかったメリット・デメリット・評判を大暴露
