この記事は神戸ベイシェラトンの宿泊ブログレビューです。
12月に行ったためホテル内はクリスマス仕様となっており、宿泊者を笑顔にしてくれる造りになっていました。
神戸ルミナエリエの開催期間中に宿泊したのですが、お世辞抜きで泊まって良かったと思いました。朝食、クラブラウンジ、そして、ホテル自慢の温泉を利用してきました。
\ SPGアメックスカードの特典を活用 /
神戸ベイシェラトンはマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)に加盟しているので、マリオットボンヴォイが発行するSPGアメックスカードによって+αの恩恵が受けられました!
- 部屋の無料アップグレード
- 食事が15%オフ
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
などなど・・・
マリオットボンヴォイに加盟してるホテル(マリオット/リッツ・カールトン/シェラトン などなど)がお好きな方はぜひチェックしてみてください!
SPGアメックスカードは紹介制度での発行がもっともお得です。
SPGアメックスカードは紹介制度を使うと39,000ポイント獲得でき、公式サイトから申込をするよりも6,000ポイントも多く獲得できます…!
- お得にカードを発行したい!
- さくっとカードを発行したい!
という方で、紹介制度をご希望の方は、以下のフォームよりメールアドレスを送信してください。
※自動返信メールにて、紹介URLを1分以内にお送りします。
※迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあります。
神戸ベイシェラトンについて
今回、私たちは一番安いお部屋タイプの「モデレートツイン」を予約しました。
チェックイン時に説明して頂いた話を聞くとアップグレードして「プレミアファミリーツインルーム」にして頂けました。
マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)の会員ステータス「プラチナエリート」のおかげです。
当日の混雑状況によりますが「アップグレードなし」はほぼないため当日のチェックインがホテル宿泊の楽しみの一つになってしまいました。
お部屋:プレミアファミリーツインルーム
公式サイトで事前に確認すると「プレミアファミリーツインルーム」は以下のような感じのお部屋になります。
リビングですが、二つのソファーがあります。
写真の通り片方はオレンジを貴重としたポップなデザインとなっています。
ベットの位置からソファーを撮るとこんな感じです。
ベットの後ろにはミニバー、ポット、電話などがあります。
コーヒーはスティックタイプです。
カプセルの方が美味しいと感じるのですが、スティック状の方が準備から飲むまでの時間が早い気がするので個人的は好きです。
白飛びしていますが、電話とメモ帳です。
※ミニバーの下に冷蔵庫があったのですが、撮るのを忘れてしまいました。
冷蔵庫の中にはジュースとお菓子がありました(もちろん有料です。)
アップグレード前はソファーベットだったのですが、普通のベットになっていてラッキーでした。
小さなお子様がいる場合はベットガードがあった方が良いかもしれません。
ベットの両側が壁でないため落ちる可能性が高いと感じました。電話でホテルに事前に用意できるか聞いてみると良いかと思います。
予約時はマウンテンビューだったのですが、アップグレードして頂けたおかげで綺麗な夜景が綺麗です。
クローゼットですが、2畳くらいの広さがあるので、スーツケースやリュックを置く場所にぴったりです。
狭いお部屋だと入口付近に置くことになるので、こういうスペースは本当に助かります。
バスローブが置いてありました。
寒い日ははだけるので私は利用しませんでした。
引き出しを開けると、パジャマが置いてありました。
トイレはいつも清潔。
でも、何か座った感じが「あれ?なんか座り心地が悪いかも…」って思いましたが、気にしないレベルです。
シャワーブースとお風呂は清潔に保たれています。
ちょっと、写真で見にくいのですが、椅子があるのが高ポイントです。
我が家は小さいチビちゃんがいるため、手が洗えないのです。
用意されているのは本当に嬉しいです。
シャンプー、リンスなどはシェラトンブランドでした。
シャワーにも置いてあったので家族4人いても足ります。
クラブラウンジ
日本にはマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)系列でクラブラウンジがあるホテルがたくさんありますが、その中でも品数が少ないのが神戸ベイシェラトンです。
夜ごはんをクラブラウンジで済ませようと考えている人は、ホテル内にあるレストランを利用することをおすすめします。
- 朝食:7:00-10:00
- ティーサービス:10:00-10:30
- トワイライトサービス:17:00-19:00
- イブニングサービス:20:00-22:30
今回、私は、ティーサービスとトワイライトサービスのみ利用しました。
まずは、ラウンジの紹介からしていきたいと思います。
お部屋に入ると右と左のどちらに進むか迷うことになります。どちらも椅子とテーブルが置いてあり、食事を頂くことができます。
こちらが左。
こちらが右。
左右のお部屋からべランドに出る扉があります。
ベランダを出ると神戸の景色を見つつ心と体をリフレッシュすることができます。
PCやプリンタなどもあります。
ティーサービス
トワイライトサービスでも提供されていたチョコレートやナッツ類がありました。
ナッツが昨日とちょっと違うかもしれません。クルミがなかった気がします。
飲み物は、ジュース類が提供されています。
- パイナップル
- グァバ
- アップル
- アイスコーヒー
- コカ・コーラ
- 炭酸水
- KIRIN
などなどありました。
チェックアウト前にテラス席でナッツとコカ・コーラを頂きました。
夜になるとラウンジから夜景を見ることができます。
トワイライトサービス
日曜日に利用したのですが、席は70%くらい埋まっている感じでした。
待つこともなく入ることができます。
席に着くと店員さんが料理を持ってきてくれます。
内容は何パターンかあるようです。
4つのテンプレートのうち3皿が違っていました。
お酒コーナーに足を運ぶと、ハム、チーズ、ナッツ、チョコレートがありました。
お酒類やジュース類は充実していました。
銘柄があまり分からないのですが、白、赤ワイン、スパークリングワインなどなどあります。
ビールに関しては、アサヒ、一番搾りがありますが、店員さんにビールが欲しいと伝えることによって持ってきてくれます。
19時からはビール、赤ワインが撤去されるので注意が必要です。
全ての料理を集合させると以下のような感じとなります。
この内容で夜ご飯を済ませようとするのは難しいかもしれません。
夜ご飯を食べに行く前に軽く1杯飲んでいきますか〜みたいな程度だと思って頂けたらと思います。
食事:朝食(ガーデンカフェ)
クラブラウンジでも朝食が用意されているのですが、品数が少ないため、「ガーデンカフェ」で食べることにしました。
ホテル1階、高さ8mの吹き抜けの空間にやさしい光が降り注ぎ、開放感溢れるオールデイダイニング。
食から始まる豊かな時間とライフスタイルの創造をテーマに朝食からランチ、ティータイム、そしてディナーまで様々な用途でお使いいただけます。
月曜日、そして、遅めの9時ごろに朝食会場へ行ったため、人があまりおらずゆっくりとした朝食を頂くことができました。
イングリッシュマフィンがあることに驚きました。
今まで宿泊したマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)系列のホテルでは見なかったので迷わずお皿に…
飲み物は、アップルジュース、オレンジジュース、ミネラルウォーターなどなど一通り揃っております。
売り切れ状態が続いているように見えますが、私が写真を撮るタイミングが悪かっただけで、写真を撮り終えサラダコーナーを通った時はきちんと補充されていました。
和食コーナーから紹介したいと思います。
地方の食材が多く出されている気がしました。
神戸ベイシェラトンの朝食は洋食よりも和食の方が多めかと思います。
洋食コーナーは少なめですが、もう少し品数が多かった気がします。
食後のデザートですが、フルーツとケーキがありました。
駐車場料金
車でホテルに行く場合、ホテルの地下に駐車場があります。
- 駐車台数:180台
- 営業時間:24時間
- 駐車料金
最初の1時間 ¥400
以降30分毎 ¥200
※7:00 a.m. – 12:00 midnightは、上限¥900
12:00 midnight – 7:00 a.m.は、上限¥1,000
宿泊ご利用の場合
※宿泊の方は、滞在1泊につき、24時間まで駐車料金を無料といたします。
プラチナエリート特典
プラチナエリート特典については以下の通り。
- ウェルカムギフト
- クラブラウンジのアクセス
- ご朝食
「ガーデンカフェ」にて無料でご利用頂けます。
プラチナ/チタンメンバーご本人+1名様まで無料 - レイトチェックアウト
空室状況により最大16時までのレイトチェックアウトを承ります(無料)。
ご利用の際はフロントデスクまでお声掛けください。 - レストラン利用割引
アラカルトメニュー(お食事&お飲み物)15%割引(10名まで)
※朝食、ルームサービス、テイクアウトにはご利用いただけません。
※15%割引は、レストランにてご申告頂いた時のみ適用とさせていただきます。フロントデスクにてご申告頂いた場合には適用致しかねます。
※こちらの割引はサービス料、消費税及び割引を除いた10米ドル以上のご利用に適用されます。
チェックアウトについてですが、当日のホテルの状況により変わります。今回、午後2時までOKとなりました。ゆっくり過ごすことができました。
神戸ベイシェラトンの宿泊費
今回、私は1番安いお部屋「モデレートツイン」を約18,000円で予約したのですが、以下の通り、プレミアファミリーツインルームにアップグレードしました。
- モデレートツインルーム←予約
- デラックスツインルーム
- コーナーツインルーム
- コーナーカルテットルーム
- プレミアツインルーム
- コーナーファミリーカルテットルーム
- プレミアファミリーツインルーム←アップグレード
- デラックスファミリーツインルーム A
- デラックスファミリーツインルーム B
日曜日という事でアップグレードも期待出来ると思っていたのですが、ルミナリエが開催されているからでしょうか。期待したクラブフロアのアップグレードにはなりませんでした。
まとめ
神戸ベイシェラトンの宿泊レビューでした。
今回宿泊した「神戸ベイシェラトン」ですが、SPGアメックスカード発行時にもらえるポイントで無料宿泊することができます。
SPGアメックスカードを発行すると最大で39,000ポイント*獲得できるので、もしも発行していない場合にはぜひ検討してみてください。
SPGアメックスカードを持つと、マリオットボンヴォイのゴールドエリートになることができるので、僕のように部屋が無料でアップグレードしたり、ホテル内レストランが15%オフになったりと、ホテルステイがより優雅&お得になりますよ!
\ SPGアメックスカードの特典を活用 /
マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)に加盟しているホテルではSPGアメックスカードによって+αの恩恵が受けられます!
- 部屋の無料アップグレード
- 食事が15%オフ
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
などなど・・・
マリオットボンヴォイに加盟してるホテル(マリオット/リッツ・カールトン/シェラトン などなど)がお好きな方はぜひチェックしてみてください!
SPGアメックスカードは紹介制度での発行がもっともお得です。
SPGアメックスカードは紹介制度を使うと39,000ポイント獲得でき、公式サイトから申込をするよりも6,000ポイントも多く獲得できます…!
- お得にカードを発行したい!
- さくっとカードを発行したい!
という方で、紹介制度をご希望の方は、以下のフォームよりメールアドレスを送信してください。
※自動返信メールにて、紹介URLを1分以内にお送りします。
※迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあります。
▼日本にあるマリオットボンヴォイ加盟ホテル一覧
カテゴリ | ホテル名 | 必要ポイント |
---|---|---|
3 | フォーポイントバイシェラトン函館 | 17,500 |
4 | フォーポイント・バイ・シェラトン名古屋 | 25,000 |
モクシー大阪本町 | ||
コートヤード・バイ・マリオット白馬 | ||
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | ||
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | ||
5 | シェラトン都ホテル大阪 | 35,000 |
ウェスティンホテル仙台 | ||
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
南紀白浜マリオットホテル | ||
モクシー東京錦糸町 | ||
名古屋マリオットアソシアホテル | ||
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション | ||
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | ||
富士マリオットホテル山中湖 | ||
伊豆マリオットホテル修善寺 | ||
琵琶湖マリオットホテル | ||
6 | シェラトン都ホテル東京 | 50,000 |
ウェスティンホテル大阪 | ||
シェラトングランドホテル広島 | ||
軽井沢マリオットホテル | ||
ウェスティン都ホテル京都 | ||
JWマリオット・ホテル奈良 | ||
シェラトン北海道キロロ | ||
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 | ||
メムズ東京 | ||
ウェスティンホテル東京 | ||
オキナワマリオットリゾート&スパ | ||
大阪マリオット都ホテル | ||
ザ・プリンス さくらタワー東京 | ||
東京マリオットホテル | ||
7 | ウェスティンルスツ&リゾート | 60,000 |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪 | ||
セントレジデンス大阪 | ||
ルネッサンス リゾート オキナワ | ||
ザ・リッツ・カールトン日光 | ||
シェラトン沖縄 | ||
ホテル京都三井 | ||
8 | ザ・リッツ・カールトン京都 | 85,000 |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | ||
ザ・リッツ・カールトン東京 | ||
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | ||
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 | ||
東京エディション虎ノ門 | ||
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル | ||
未定 | 東山ニセコビレッジ、ザ・リッツ・カールトン・リザーブ | ? |
おまけ
温泉(濱泉- HAMAIZUMI -について)
マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)の会員ステータス「プラチナエリート」以上だと無料で温泉に入ることができます。
時間帯が時間帯なのでしょうか。それとも、今日は日曜日だからでしょうか。中に入るとあまり人がいませんでした。
こちらは無料で飲めるお茶です。
お風呂上りに頂いたのですが、美味しかったです。
ブレンド茶だった気がします。
お風呂の内容については撮影禁止であるため控えました。
詳細については神戸ベイシェラトン公式サイトをご覧ください。