この記事はコートヤード・バイ・マリオット・白馬の宿泊レビューです。
温泉付きにアップグレードしてもらえたり、朝食を食べたり、ラウンジを利用してきたので内容がとても濃い記事になっていますので、ぜひ参考にしてみてください!
\ SPGアメックスカードの特典を活用 /
マリオット白馬はマリオットボンヴォイに加盟しているので、マリオットボンヴォイが発行するSPGアメックスカードによって+αの恩恵が受けられました!
- 部屋の無料アップグレード
- 食事が15%オフ
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
などなど・・・
マリオットボンヴォイに加盟してるホテル(マリオット/リッツ・カールトン/シェラトン などなど)がお好きな方はぜひチェックしてみてください!
SPGアメックスカードは紹介制度での発行がもっともお得です。
SPGアメックスカードは紹介制度を使うと39,000ポイント獲得でき、公式サイトから申込をするよりも6,000ポイントも多く獲得できます…!
- お得にカードを発行したい!
- さくっとカードを発行したい!
という方で、紹介制度をご希望の方は、以下のフォームよりメールアドレスを送信してください。
※自動返信メールにて、紹介URLを1分以内にお送りします。
※迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあります。
コートヤード・バイ・マリオット・白馬について
14時頃に到着したのですが、オフシーズンだったのかチェックインも混雑しておらず、スムーズに対応して頂けました。
10月に宿泊したため、ホテル内はハロウィン仕様になっており、宿泊者を楽しませてくれる飾り付けがされていました。
写真がボケてしまっていますが、チェックイン横にはお客様をゆっくり休むことができるスペースが用意されています。
「夜泣き蕎麦の券」でしょうか。宿泊者分もらえるようです。但し、添い寝のお子様の分はもらうことができません。宿泊者名分だと思います。
夜泣き蕎麦はこんな感じです。
飲んだ後に食べたのですが、これはもう最高に美味しかったです。
これが無料で食べれるのはありがたいです。
部屋:温泉付プレミアムツイン
コートヤード・バイ・マリオット・白馬のお部屋は以下の5種類あります。
- スーペリアルーム
- 和洋室スーペリア
- デラックスルーム
- 和洋室デラックス
- 温泉付 プレミアルーム
私が利用したお部屋は「温泉付プレミアムルーム」でした。
マリオット系のホテルは高級感ある造りになっていますが、コートヤード・バイ・マリオット・白馬の場合、木の温もりが感じられる造りになっています。
玄関はこんな感じです。狭くもなく広くもなくちょうど良い具合の広さとなっています。
お部屋を入るとまず見てしまうのがベットだと思うのですが、私はまずこちらのスペースに感動してしまいました。
ゆっくり寛げるスペースが用意されており、こちらのテーブルの上にビールとナッツ(ウェルカムギフト)を頂きました。
気になるベットですが、ベットの大きさ、固さともに文句がありません。
ベットの上には浴衣が用意されています。
浴衣を着てホテルを歩いてもOK。浴衣を着て温泉に入るお客様が多くいました。
ベットとベットの間には電話とメモ帳がおいてあります。
電源とUSBの差込口がそれぞれ2つあるため、寝る時にコンセントの奪い合いが発生することはありません。これは嬉しいです。
ベットからはお部屋についている温泉付のお風呂が丸見えです。
外から中を見られたくない人は仕切りがあるので、そちらを利用すればプライバシーを守ることができます。
ミニバーですが、スティック状でコーヒー、お茶が用意されています。
ミネラルウォーターは無料で2本用意されています。
押し入れには、追加のお客様用に枕や敷布団などが用意されていました。
トイレは清潔感があります。ウォシュレット付です。
お風呂はこんな感じ。
ラフォーレ系列ということで、温泉の造りは琵琶湖マリオットホテルと同じですね。
マリオット系列のホテルと言えばTHANN(ターン)が有名ですが、今回はPOLAでした。
アメニティグッズですが、必要最低限です。
女性の方はいつも使っている化粧水などを持っていくと良いと思います。
ラウンジ:ハッピーフリーフロー(HAPPY FREE FLOW)
コートヤード・バイ・マリオット・白馬ではラウンジは、ハッピーフリーフローパスポートをお持ちの方のみ入室できる「ハッピーフリーフロー(HAPPY FREE FLOW)」というラウンジがあります。
営業時間は午後3時から午後6時までなら自由に利用することができます。
後から詳しく説明しますが、私はマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)のプラチナエリートであったため、今回はこちらを利用することができました。
入室するとまずはスナック菓子がたくさん並んであります。
子ども達が喜ぶお菓子がたくさんありました。
こちらもハロウィン仕様となっており、とても可愛い飾り付けが宿泊者を楽しませてくれます。
次に飲み物ですが、ソフトドリンク(オレンジジュース、アップルジュース)とアルコール類(スパークリングワイン、赤ワイン、白ワインなど)が用意されていました。
ということで、私は、スパークリングワインとカルパスを頂きます。
マリオット系列のホテルには色々なラウンジがありますが、コートヤード・バイ・マリオット・白馬のラウンジは簡易的なラウンジとなっています。
ホットミールなどの料理はないので、夕食はラウンジで済ませようと思っている方はホテル内にあるレストラン、または、近くのお店で食べることをおすすめします。
温泉
ハッピーフリーフロー(HAPPY FREE FLOW)を利用した後はホテルにある温泉に入ることにしました。
チェックイン後だったのか、誰もいないので写真も簡単に撮りました。
貴重品は無料でロッカーを利用することができます。
お風呂はこんな感じ。
誰もいなかったのでゆっくりと温泉に浸かることができました。
露天風呂はこんな感じで広め。10月だったのでどんぐりが落ちていましたね。
食事(朝食)
朝食はDining & Bar LOVAROCKでいただきます。
- 座席数
182席(ダイニング 124席、カウンター 4席、個室1室6席、ラウンジ 48席) - 営業時間
朝食 平日:7:30~11:00、週末:7:00~11:00(L.O.11:00)
ディナー 18:00~22:00(L.O.21:00)
ラウンジ 11:00~22:00(L.O.21:30)
※季節・曜日により営業時間が異なる場合がございます。 - 朝食料金
3,000円
店内の雰囲気はこんな感じでした。
ちょっと遅めに行ったので人はほとんどいなかったのでゆっくり朝食をとることができました。
まずはサラダコーナー。
一つ一つのボウルに入っているサラダは少なめですぐなくなりそうに見えますが、なくなればホテルの人がすぐ補充してくれます。
サーモンが大好きなので朝からサーモンが食べれるのは嬉しいです。
ドリンクは、アップル、パイナップル、グレープフルーツ、牛乳、ミネラルウォーターなど色々あります。
マリオットでいつも見かけるシリアルもきちんと置いてあります。
パンの種類はたくさんあります。
ジャムもイチゴやブルーベリーなどの定番から、信州で取れたりんごジャムもあります。
今日のパンについて説明しているボードがあります。
エッグステーションももちろんあります。
私はホテルオリジナルのオムレツを作ってもらうことにしました。
色々な種類のトッピングがオムレツの中に入るので見ているだけでお腹が鳴ります。
ベーコン、ソーセージ、ポテトは時間が経った感じはなく、どれも美味しかったです。
最近、ソーセージがくたびれた感じの物が多かったのですが、白馬はそんなことはなく美味しかったです。
お魚は味噌味でした。ご飯がすすみますよ。お芋は食べ忘れたため味は分かりません。完全に取り忘れていました。
飲んだ次の日はコレで間違いないお茶漬けも朝から食べることができます。
朝はご飯とお味噌汁とたくさんで1杯いけますよね。
最近、洋食系を食べた後は和食も食べます。お隣のジャーにはおかゆがありました。
納豆、のりなどなどあります。
のりの復路が朝食会場の名前になっているのが可愛いですね。
そばつゆに浸けて出汁をかけて食べます。
これが美味しい。美味しすぎておかわりしちゃいました。
デザートやヨーグルトです。
ブルーベリー味とプルーン味などがあり色々な味を楽しむことができました。
小さなお子様が喜ぶ、ワッフルやパンケーキもあります。
甘いハチミツやホイップクリームなどをつける子ども達の真剣な顔がいつも可愛いと思いながら見てます。
朝食後はコーヒーを持ち帰りました。
美味しかったですね。
オフシーズン、遅めの朝食という事で、ゆっくりご飯、写真を撮る事が出来ました。
どんな朝食が出るのか楽しみにしていたのですが、地元の野菜などを使った朝食があり食べてて幸せな気分になりました。
プラチナエリート特典
今回、宿泊時にホテルの方に頂いたエリートメンバー特典です。
私は、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)のプラチナエリートであったため、以下の特典を利用することができました。
上の画像が見にくいので説明すると以下の通りになります。
- ウェルカムギフト
1滞在につき1度、ウェルカムギフトを贈呈いたします。
ウェルカムギフトは「500マリオットポイント」または「スナックとお飲み物」から選ぶ事が出来ます。 - ご朝食
Dining & Bar LOVAROCKにて無料でご利用頂けます。
プラチナ/チタンメンバーご本人+1名様
※3名様移行のご利用は1名様あたり¥3,564の追加料金が発生します。 - レイトチェックアウト
空室状況により最大16時までのレイトチェックアウトを承ります(無料)。
ご利用の際はフロントデスクまでお声掛けください。 - レストラン利用割引
アラカルトメニュー(お食事&お飲み物)15%割引(10名まで)
※朝食、ルームサービス、テイクアウトにはご利用いただけません。
※15%割引は、レストランにてご申告頂いた時のみ適用とさせていただきます。フロントデスクにてご申告頂いた場合には適用致しかねます。
※こちらの割引はサービス料、消費税及び割引を除いた10米ドル以上のご利用に適用されます。
チェックアウトについてですが、当日のホテルの状況により変わります。
今回、私が宿泊した時はオフシーズンともあって、16時までOKとなり、ギリギリまでホテルでゆっくりすることができました。
補足:ウェルカムギフト:ビールとナッツ
今回、マリオットボンヴォイポイントではなく、ビールとナッツのウェルカムギフトを選びました。
ビールは地ビールでした。
ナッツはミックスナッツです。
また、添い寝のお子様にもソフトドリンク(りんご、ぶどう)がもらえます。これは嬉しいサービスです。
コートヤード・バイ・マリオット・白馬の宿泊費
今回、我が家は一番安いタイプのお部屋「和洋室スーペリア」を予約したのですが、プラチナエリートのエリート特典で「温泉付プレミアツイン」にアップグレードして頂けました。
- スーペリアルーム←予約
- 和洋室スーペリア
- デラックスルーム
- 和洋室デラックス
- 温泉付 プレミアルーム←アップグレード
オフシーズンの平日で調べても1泊4万円を超える値段でした。
14,000円から45,000円を超えるお部屋にアップグレードして頂けるなんてありがたいですよね。
更に、私は、マリオットのベストレート申請を利用し承認を頂いたため、マリオットヴォンヴォイポイントを5,000ポイント頂けることになりました。

コートヤード・バイ・マリオット・白馬へのアクセス方法
コートヤード・バイ・マリオット・白馬のアクセス方法は以下の3つです。
- 車で移動する
- 高速バスを利用する
- 電車を利用する
車で移動する
車で移動ですが、ナビやGoogleMapを利用していくと便利だと思います。
ナビの設定ですが「0261-72-3511ホテル代表電話番号、もしくは隣接施設の「ラフォーレ白馬美術館」」を指定すると一発で検索することができます。
ホテルまでは狭い道などはなく、ナビを利用すれば誰でも行くことができます。
ただし、冬の白馬は積雪量が多いため、天気予報を事前に確認して行く方が良いでしょう。
駐車場ですが、利用は無料で台数も多く確保しているため、止めれなくなるということはありません。
高速バスを利用する
東京から利用する場合ですが、新宿高速バスターミナル(バスタ新宿)より中央高速バス(新宿-白馬線)にて約5時間15分、白馬八方(八方バスターミナル)下車、タクシー約5分で到着することができます。
高速バスの詳細についてはコチラ(運行会社:川中島バス )をご覧ください。
電車を利用する
電車を利用する場合は、以下のルートが存在します。
- 東京方面より
北陸新幹線ルート
北陸新幹線・長野駅より特急バスにて約60分、白馬駅下車、タクシー約10分
または白馬八方(八方インフォメーションセンター)下車、タクシー約5分
> 特急バスの詳細はコチラ(運行会社:川中島バス )をご覧ください。
中央本線 特急「スーパーあずさ」ルート
中央本線(大糸線)白馬駅下車、タクシー約10分 - 名古屋方面より
中央本線「特急しなの」より松本駅にてJR大糸線に乗り換え、白馬駅下車、タクシー約10分
大阪方面より - 東海道新幹線・名古屋駅より中央本線「特急しなの」に乗り換え松本駅下車。松本駅よりJR大糸線に乗り換え、白馬駅下車、タクシー約10分
まとめ
静かな場所でゆっくり過ごすことができた、コートヤード・バイ・マリオット・白馬でした。
今回宿泊した「コートヤード・バイ・マリオット・白馬」ですが、ポイントでの無料宿泊も可能です!
SPGアメックスカードを発行すると最大で39,000ポイント*獲得できるので、もしも発行していない場合にはぜひ検討してみてください。
僕のように部屋が無料でアップグレードしたり、ホテル内レストランが15%オフになったりと、ホテルステイがより優雅&お得になりますよ!
\ SPGアメックスカードの特典を活用 /
マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)に加盟しているホテルではSPGアメックスカードによって+αの恩恵が受けられます!
- 部屋の無料アップグレード
- 食事が15%オフ
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
などなど・・・
マリオットボンヴォイに加盟してるホテル(マリオット/リッツ・カールトン/シェラトン などなど)がお好きな方はぜひチェックしてみてください!
SPGアメックスカードは紹介制度での発行がもっともお得です。
SPGアメックスカードは紹介制度を使うと39,000ポイント獲得でき、公式サイトから申込をするよりも6,000ポイントも多く獲得できます…!
- お得にカードを発行したい!
- さくっとカードを発行したい!
という方で、紹介制度をご希望の方は、以下のフォームよりメールアドレスを送信してください。
※自動返信メールにて、紹介URLを1分以内にお送りします。
※迷惑メールフォルダに入ってしまうこともあります。
▼日本にあるマリオットボンヴォイ加盟ホテル一覧
カテゴリ | ホテル名 | 必要ポイント |
---|---|---|
3 | フォーポイントバイシェラトン函館 | 17,500 |
4 | フォーポイント・バイ・シェラトン名古屋 | 25,000 |
モクシー大阪本町 | ||
コートヤード・バイ・マリオット白馬 | ||
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | ||
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | ||
5 | シェラトン都ホテル大阪 | 35,000 |
ウェスティンホテル仙台 | ||
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | ||
南紀白浜マリオットホテル | ||
モクシー東京錦糸町 | ||
名古屋マリオットアソシアホテル | ||
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション | ||
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | ||
富士マリオットホテル山中湖 | ||
伊豆マリオットホテル修善寺 | ||
琵琶湖マリオットホテル | ||
6 | シェラトン都ホテル東京 | 50,000 |
ウェスティンホテル大阪 | ||
シェラトングランドホテル広島 | ||
軽井沢マリオットホテル | ||
ウェスティン都ホテル京都 | ||
JWマリオット・ホテル奈良 | ||
シェラトン北海道キロロ | ||
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 | ||
メムズ東京 | ||
ウェスティンホテル東京 | ||
オキナワマリオットリゾート&スパ | ||
大阪マリオット都ホテル | ||
ザ・プリンス さくらタワー東京 | ||
東京マリオットホテル | ||
7 | ウェスティンルスツ&リゾート | 60,000 |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪 | ||
セントレジデンス大阪 | ||
ルネッサンス リゾート オキナワ | ||
ザ・リッツ・カールトン日光 | ||
シェラトン沖縄 | ||
ホテル京都三井 | ||
8 | ザ・リッツ・カールトン京都 | 85,000 |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | ||
ザ・リッツ・カールトン東京 | ||
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | ||
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 | ||
東京エディション虎ノ門 | ||
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル | ||
未定 | 東山ニセコビレッジ、ザ・リッツ・カールトン・リザーブ | ? |